Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

2018江田島かき祭りに行ってきた まだまだ続くよ広島のかき祭り!

呉港から小用港へ

f:id:cycle_piyo:20180206010121j:plain

かき祭りは10:00スタートですが、カキフライとカキ飯は9:30から。

場所も広場の入口に変わってます。

 

f:id:cycle_piyo:20180206010444j:plain

いつもの東江漁協のおばちゃんたち。

f:id:cycle_piyo:20180206010455j:plain

ガンガン行く!手際がいい。

f:id:cycle_piyo:20180206010503j:plain

5個で300円!

なんだかんだで6パック食べました。

f:id:cycle_piyo:20180205084247j:plain

広場入口にはいつものますやみその土手鍋。

f:id:cycle_piyo:20180206010421j:plain

無料です。

f:id:cycle_piyo:20180205084253j:plain

いつものみかんの即売会。

f:id:cycle_piyo:20180205084306j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20180206013437j:plain

生牡蠣の販売も人気です。

f:id:cycle_piyo:20180205084315j:plain

殻つきは30分ほど?で売り切れ。

f:id:cycle_piyo:20180205084325j:plain

むき身を買って帰りました。

まとめ買いする人が多いのですぐなくなります。

f:id:cycle_piyo:20180206010304j:plain

いつものバター焼きと

f:id:cycle_piyo:20180206010633j:plain

焼きガキの無料コーナーは長蛇の列。

f:id:cycle_piyo:20180206010641j:plain

レモン汁で頂きました。

f:id:cycle_piyo:20180206010650j:plain

牡蠣だけじゃない。

ポークアンドチキンさんも出店、大人気。

牡蠣じゃないけど江田島名産枠ですね。

f:id:cycle_piyo:20180206010226j:plain

一黒シャモの炭火焼が人気で、ご主人全力!

f:id:cycle_piyo:20180206010156j:plain 

cycle-piyo.hatenablog.com

とゆー感じで持参した「寳剣」飲みながら牡蠣と鶏を食べてきました。

f:id:cycle_piyo:20180206010834j:plain

広島のかき祭りはまだまだ続きます。

2/11呉水産祭り、田原かき祭り

2/18坂町漁協水産祭り、くらはしフェスティバル

2/25安浦かき祭り、早瀬かき祭り

2/28おおがきみなと市場

f:id:cycle_piyo:20180205084227j:plain

 

遅くなりましたが今シーズンも牡蠣送ります

安芸津「かき小屋龍明丸」

かき小屋ですが地方発送もします。

かき小町扱っています。

f:id:cycle_piyo:20180203211358p:plain

f:id:cycle_piyo:20180203190351j:plain

f:id:cycle_piyo:20180203190241j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20180203190300j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20180203190317j:plain

安浦「山根水産」

殻つきはかき小町、むき身はいわゆる広島牡蠣(マガキ)です。

f:id:cycle_piyo:20180203211850p:plain

f:id:cycle_piyo:20180203190414j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20180203190420j:plain

 

江田島かき祭りは呉市仁方の「寳剣」もって出撃です。

 

Vチャレンジリーグ2017/18@猫田体育館 岡山 3-0 JAぎふ

チャレンジリーグらしい、上位と下位の埋められない差って感じの試合でした。

宮下遥

f:id:cycle_piyo:20180130061623j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130060944j:plain

渡邊真恵

肘をあまり引かないで肩甲骨を滑らせて作るトップ。肩が柔らかい。

つい見入ってしまいます。

f:id:cycle_piyo:20180130061011j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061058j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061143j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061338j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061347j:plain

大楠鼓雪

オイラーズ出身らしいです。

f:id:cycle_piyo:20180130061025j:plain

川島亜依美

f:id:cycle_piyo:20180130061257j:plain

金田修佳

f:id:cycle_piyo:20180130061207j:plain

吉岡美晴

あんまり活躍できなくて悔しそうでした。まだ佐々木、金田との差を感じます。

f:id:cycle_piyo:20180130061222j:plainf:id:cycle_piyo:20180130061237j:plainf:id:cycle_piyo:20180130061408j:plain

小野寺夏希

デビュー戦になったようです。宇賀神と高田は出番なし。

f:id:cycle_piyo:20180130060911j:plain

田代麻樹

プレーを見るのは嘉悦の三年の時以来。去年の春リーグの時に後輩の応援に青学に来ていました。

サーブで崩されていたので田代と佐々木には球がほとんど来なかった。たまにAキャッチが入ると使うんだけど、相手も当然待っているって調子でした。

f:id:cycle_piyo:20180130061000j:plain

岡部彩花

田代と佐々木が使えなくって、中村が通用しない。岡部と吉井奎乃しか決まらなくって、球が集まるのでマークがビッチリつきました。

f:id:cycle_piyo:20180130061128j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061042j:plain

f:id:cycle_piyo:20180130061122j:plain

中村早紀子

ここが決まるともう少し何とかなったかも。

f:id:cycle_piyo:20180130060919j:plain

内定選手は見当たりませんでした。福岡大の齊藤望、リベロの岡田、東海の目加田とJAだけあっていい選手をとれるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

BRM121岩国200で彷徨(2)

淡々とPC3へ

 光市-笠戸-下松と淡々と進みました。

PC3の少し手前で再度サドルを高くしました。この時点で140km走行。結局このあとはサドル高さ変更無くゴールまで走りました。

下松のセブンイレブンがPC3。

このあとは内陸に入り由宇に向かって下ればゴールです。

彷徨

K68下松田布施線を走っている間に暗くなりました。

こっからやらかしてしまって大変な事になってしまいました。

K68-K158と走り、大きく左に曲がり農免道路に入らなくてはなりません。ここのカーブは坂を下っている途中にあるのでブリーフィングでも注意点として触れられていました。その事も記憶にあって、一旦停まってetrexを確認したのですが、見誤って「もう少し先かな」と判断し山陽線の踏切まで下ってしまいました。GPS確認して誤ルートに進んだわけですから大馬鹿です。Qシートも見ればよかった。

 「いかーん」と慌てて上り返して農免道路に出ました。

次は農免道路からK149柳井由宇線に出なくてはならないのですがここも間違えました。でっかく「由宇」って書いてある標識に従えはいいだけなのにです。

間違えて入って行ったK70の坂がきついこときついこと。「幾らなんでもコレは」と思ってetrexを見直して間違いに気が付きました。ここで迷った人っていなかったと思います。

帰ってからルートラボで見たのですがルートラボを信じると間違って走った区間は平均勾配約10%で20%の区間もありました。

紫の矢印が本来のルートに沿ったもので、黒の矢印が間違えて進んだ方向です。

赤い線がetrexのログです。往復しているので二重になっています。恥ずかしいですね。

f:id:cycle_piyo:20180124165954p:plain

なんて調子で山ん中を彷徨いましたが、何とかセブンイレブン山口由宇店に到着。

211kmの道のりでした。

お買い物してスタート地点の公園まで戻り、カードを提出してブルベを終えました。

f:id:cycle_piyo:20180124001510j:plain 

まとめ

K70の上り、キツかったです。

今後の予定

つぎはR東京のしまなみにしようかと思っています。

「また、しまなまみ?」みたいなところはあるんですが、スタートが広島市内で海田町を通って今治に行くみたいなので、指をくわえて眺めているのもどうかと・・・・。

あと、呉から東広島に上って三原に下りていくって、迷いそうにないし・・・・。

 

BRM121岩国200で彷徨(1)

ようやく走り初め

行ってきました。ことしもブルベが走り初めになりました。

AJ広島のBRM121岩国200です。

今年も山の中で迷いました。一時間以上ロスっています。

4:00起床

4:45海田町を出発

ブルベを走らないエースも一緒です。

一旦帰って夕方また来るのか観光するかは気分次第といったところ。

海田大橋->広島高速3号->西広島バイパス->山陽道岩国IC->みなとオアシスゆう

前日、アルパークで「オリエント急行殺人事件」を見ているので2日続けて同じルートで市内に向かいました。

6:10みなとオアシスゆう着

shiokaze-kouen.net

6:30ブリーフィング

ちゃんと聞いていたつもりです。農免道路とか・・・。

朝焼けがキレイでした。

f:id:cycle_piyo:20180124001126j:plain

7:00出発

穏やかな天気で良かったです。前週の気候だと辛かったです。また翌日は雪でしたからこれ以上ないタイミングでしたかね?

f:id:cycle_piyo:20180124001157j:plain

皆が出発した後、朝日が昇って来ました。

f:id:cycle_piyo:20180124001220j:plain

ブリーフィングの前あたりから野菜のカゴを持ったおじさんがやって来ていて「何だろ」と思っていたのですが交流館で野菜の販売があったそうです。

これが、またタダみたいな値段、白菜100円とかだったそうで、瞬く間になくなったそうです。エースも負けないで野菜を買い込みました。月曜の夜は、白菜と豚バラの重ね鍋でした。

f:id:cycle_piyo:20180124001225j:plain

今日は気持ち良さそうだなーとスタートしたもののおしりが滑ってまともに漕げません。この日が新しいサドルと新しいビブタイツのデビュー戦でした。サドルの調整は自宅でジーパンで3本ローラーに乗っただけだったのがいけませんでした。走り出して10分もしないうちにサドルの角度変更です。周防大島に渡る前に2回、周防大島で1回、合計3回角度を調整しました。少し前下がりにしてあったのですが、結局フラットに。

周防大島に入る頃にはすっかり明るく、足先は少し冷たいけど、あったかくなる予感。

PC1でおしるこ

PC1は戦艦陸奥記念館でした。釣り人が幾人かおりました。

f:id:cycle_piyo:20180124001243j:plain

f:id:cycle_piyo:20180124001248j:plain

ありがたいことに、おしるこ、ミカン、クッキー、塩昆布を用意していただけました。ここからサザンセト東和の辺りまで戻り、島の南側へ向かいました。

緩い向かい風で鼻が冷たくて、うっとおしかったですが、淡々と走って島の西側へ。

有人チェックは日見崎近くのトイレ。対面の中谷商店でシュークリーム買いました。

f:id:cycle_piyo:20180124001314j:plain

f:id:cycle_piyo:20180124001324j:plain

橋を渡って大畠駅前に出ました。

周防大島とお別れ。

周防大島は2/11にハーフマラソンを走るためにまた来る予定です。

去年も申し込んであったのですが江田島のかき祭りとかち合ったのでDNSにしました。

今年は山口県知事選のためにサザンセトロードレースが例年より一週後ろにズレ、かき祭りとかち合わなかったようです。

江田島のかきまつりは外せないので、このレースに出るのは最初で最後かも。

大畠駅前の7でシーフードヌードルを食べて携帯用のオニギリを買いました。少し先にジョイフルがあり、何台か自転車が停まっていましたが、シーフードヌードルの方がいいです。

ブルベの時は、栄養が偏るとか、太るとかいった理由で普段避けている、カップめん、プリン、カレーパン、エクレアを食べます。

ついでに携帯用におにぎりを一つ。これ、買っといてよかったです。

PC2上関海峡

向かい風が冷たかったので軽い慢性鼻炎のボクは鼻かんでばっかりでした。

PC2の上関海峡に到着。

道の駅 上関海峡

f:id:cycle_piyo:20180124001402j:plain

ボクは気が付きませんでしたが上関の道の駅の前には国指定重要文化財の四階楼があります。帰ってきてから自分で撮った写真を見てみると、上の自転車ラックの写真にも写ってました。

f:id:cycle_piyo:20180124001411j:plain

中に入ることが出来て、こんな風な凝った作りになっているそうです。

f:id:cycle_piyo:20180124001418j:plain

天井にも鳳凰の飾りです。

f:id:cycle_piyo:20180124001436j:plain

「上関まで来たよ」とlineしようとすると、エースが直ぐそこにいます。

エースは結局、海田には戻らず、みなとオアシスで野菜を買った後、ドライブしていたとの事。四階楼を見た後、道の駅で待っていたエースと肉まんを食べました。

中華街でもないのに350円も取って、中が冷たかったです。最低でした。

エースはこのあとは我々が通ってきた周防大島に向かったそうです。

ここから下松までの道は交通量が多かったのですが、向かい風が緩くなり、鼻の冷たさが緩んでくれて助かりました。

暖かくてルートが平坦なためか皆さん結構なペースで進んでいるようでした。 

 

 

 

  

cycle-piyo.hatenablog.com

 

 

 

 

気がついたらほったらかしにしてしまった本3冊。

昨年末は、いろんな所で年のまとめの記事を見たのですが、世の中普通の人でも難しい本を読んでいる人が沢山いるもんだと驚きます。

で、結構楽しんで読んでいたはずなのに、気がついたらほったらかしにしてしまった本3冊をリストアップ!見つけ出して読むぞ。

きっかけって何だろうって振り返ると昨秋の国体から始まった怒涛のバレーボール観戦ツアーですね。金曜の夕方に移動して日曜の夜や月曜の早朝に広島に戻るって生活を続けているうちに読書習慣が消えうせました。 

この3冊。

①The Murder of Roger Ackroyd.

人により定義が違うみたいですがアガサクリスティの4部作って聞いた物を一通り読もうかと思ってダウンロードしました。今まで3作品読んでいて面白かったので。

読んだ順番は下記。

・Murder on the Orient Express. 

人殺しの話で、ボクは関西人じゃないけど、読了後に「ええ話やぁ」と呟きました。

お正月にフジTVでやった三谷版「オリエント急行殺人事件」も良かった。

映画もみてきました。イングリッド・バーグマンのやつの方が良いかな?

前に良いのがあると大変ですよね。

何年か前に「偉大なるギャッツビー」も久々に映画化されましたけど、これは良かったです。何が良かったかって言うとキャリー・マリガンのデイジー!

ミア・ファローのデイジーは魅力的なんだけどお利口そうなところが小説のイメージと違いました。キャリー・マリガンのデイジーはbeautyって点ではいまひとつでしたが馬鹿っぽさが凄く良く出ていて、こっちの方が好きです。デイジーは馬鹿でなくっちゃ。

いやいや、フィッツジェラルドじゃなくってアガサの話しているんだった。

・And then there were none.

元々Ten little niggers.だったのが差別用語の問題でNigger->Indian->Soldierと本文も変わって来たそうです。ボクの読んだ版はIndianが一部文中に残っていました。事情を知っていたので、「変換漏れか」って気にしませんでしたが、知らないとこの唐突なインディアンは何?と困惑するんでしょうね。

こわすぎてもう一度読もうって気がおきません。

・The Mysterious Affair at Styles.

上記2作ほどではなかったです。ワタクシ的には。

つまんないって意味じゃあないです。

 

②Never let me go.

で、アクロイドを読んでいるさなかにノーベル賞が決まって、アクロイドをほったらかしにしてこっちに移りました。Kazuo Ishiguroって昔から名前だけ知っていて、何で新潮文庫とか角川文庫の書棚に石黒って無いのかなと大分長いこと不思議に思っていました。疑問氷解ってことで一冊入手。装丁で選びました。

で・・・DLして数ページ読んだだけです。

 ③一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する

数学は全然ダメでしたけど、学生時代みたいに試験までに何とかするといった時間制限もないのでやってみる事にしました。

最初に物理のおさらいみたいな章がありますが、すっ飛ばして三章のテンソルから。

工学部なので相対論は電磁気のおまけで特殊相対論をやりました。

 卒業した学校は数学科は多様体論の講義があって物理科には一般相対論の講義があるようです。

工学部ではテンソルは講義ではあまり時間を割きません。建築科はテンソルだけで講義があるみたいです。

建築って工学部なのに絵が上手い人が行く所って思っていたので意外でした。

この本を書いた人も建築。

Kindle  fire を買って、これをダメもとでDLしたらテンソルがきちんと表示されて感激しました。説明も今まで見た本やHPの中ではとっつきやすい方です。

物理の人じゃなくって門外漢の建築の人が書いているからだと思います。

今度こそ「共変微分」を突破できる気がしてます。

なのに放置です。

 

一月の段階でこうやって記事にしておけばみんな読み切るだろうっていう願掛けみたいなものです。