Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

シューズの買い時?adidas Japan boostとNIKE speed rival

ラソンシーズン真っ盛り、だからだと思うんですけどシューズが安いです。

年末から広島市本通のアディダスストアとかアウトレットモールの各メーカーのショップでメーカーごとのサイズを確認してランニングシューズ買いました。 

アディダス、アシックス、ミズノのプロダクトポートフォリオは大体わかりました。

大まかにこんな感じだと思います。

軽くてグリップが良いけどクッションが控えめで耐摩耗性がない。

クッションが控えめだけど軽くて耐摩耗性もある。

重いけどクッションが利いていて耐摩耗性も高い。

ナイキがちょっと特殊で、それに他社が影響されてきているという所だと思います。

でも、他社比で耐久性がなくってクッションがすぐヘタるとかソールがすり減るとかなんじゃないかと思います。

本格的なランナーではないので多くても月に120kmほどしか走りません。走り方も足が高く上がらない走り方です。

なので踵が高い初級者用の靴はかえって履きにくいです。

クッションは効いているけどボテッとして重いカテゴリは避けました。

叩き売れないアシックスとミズノは止めて、在庫を残さないように思いっきり割り引く海外メーカーに狙いを定めて『安い』『軽い』を基準に2足買いました。

 ・addidas Japan Boost 

amazonで¥7790(税込み) 参考価格¥15660

参考価格って何ですかね?ショップで目にする可能性がある最高値ですかね?

BOSTON Boostを履いたことがあるのですが、軽くてよかったです。コレの方が更に軽いし踵が低いので履きやすいです。

足の運びによって感触や音が変わるので走っている感があります。

ソールがコンチネンタルのゴムです。

自転車にはコンチのGP4000SⅡを履かせているのですが、それと同じでグリップが良く路面の感触が伝わります。

走り始め、体が温まってきた時、元気がなくなってきた頃で感触が変わるので走力の無い人にも良いんじゃないかと思います。

f:id:cycle_piyo:20190121005012j:plain

NIKE エアズーム スピードライバル6 

広島アウトレットモールで¥1995(税別) 参考価格¥9180 

ピンクがダサいから売れ残ったのでしょう。

踵のカップ部分が浅く硬さを感じないです。もう少しカッチリしていた方が好みです。

紐を通す部分はモントレイルのバハダなんかと同じで耐久性が気になります。

けれど2000円なら良いです。許容範囲です。

reactというモデルが格好よかったのですが、不人気色でも¥6980だったのでこっち。

f:id:cycle_piyo:20190121005034j:plain

ちなみに今の主力選手はこちらです。

・ミズノ ウエーブライダー20

ラソン大会の出店で買いました。

聖湖の時かな?¥9000ほどでした。

定番で村上春樹も履いているという事で買ってみましたがぼてっとした履き心地です。

走っているとクルブシに反対側のミッドソールが当たることがあります。

アシックスのGT1000でも同じでした。

足の運びが乱れているからなんでしょうけど、スリムなタイプだと当たりません。

路面の感触というか接地の感覚が掴みにくくて走りにくいです。

足の運びが不揃いな初級者にはかえって扱いにくいシューズのように思います。

f:id:cycle_piyo:20190121005115j:plain

 日頃のランニングは、平日昼休みに5km走るか休日に10km走るのがパターンです。

この程度の負荷だとシューズの種類より走っているときの足の運びとか日頃のケアで痛みの出方が変わります。

踵が低くスリムで軽いモデルの方が走りやすいので、この時期にアディダスの半額品を買うのを基本にしようと思います。

場の古典論

今日のグーグルのトップページはランダウです。

ラウダウ・リフシッツの『理論物理学教程』は世界的に標準の教科書として知られています、とかなんとか書いてあります。

むかーし、中学、高校の先輩が博士課程にいた時に「電磁気の良い本無いですか」と聞いたところランダウが良いよ、名著だよ」って言われました。

生協で手にとって、相対論から始まるのを見て激怒した事を思い出しました。

ていうか、電も磁もタイトルに見当たらないので、どれが電磁気の本なのか最初は全然分からなかったですね。

今調べたらこの先輩は某国立大の学部長。

【2019.6.28追記】学長になられました。

今は只で読めるみたいです。

archive.org

どういう事だよ、標準って。

運転免許証返納と運転経歴証明書発行手続き@静岡県東部運転免許センター

母親と静岡県東部運転免許センターに運転免許の返納と運転経歴証明書の発行のために出かけてきました。

返納したのは、自動車の免許を取ると大型二輪の免許が付いて来るっていう凄い時代のヤツです。

母親はこれを活かして一時70ccのYAMAHAのMATEに乗っていました。

70ccって二人乗りできるんですよ。

持って行けばいいもの

運転免許証

お金(1100円以上)

コレだけでした。

 

窓口で待つ事がなかったので所要時間も40分で済みました。

ウチが受付窓口で待たせる事になっていたので、他の方はもう10分ほど掛かったと思います。

この日は月に一度の「優良」と「高齢」を日曜日に相手してくれるという日でした。

「優良」と「高齢」しか来ないってのがポイントだったみたいです。

静岡県の場合、日曜日は下記のスケジュールで受け付けてくれます。

東部(沼津)第2日曜日、8:30-11:00、13:00-15:30

中部(静岡)第1、第3、第5日曜日

西部(浜松)第4日曜日

untenmenkyo-center.com

 

免許返納から運転経歴証明書交付までの流れ

凄く簡単ですけど、違反とか目の病気で停止中とかの場合は複雑です。

問い合わせた方がいいです。

(1)申請書の作成

 窓口で返納と経歴証明書交付希望の旨を伝えると、免許証を求められます。

 ここで免許証とはお別れです。

 提出した免許書を利用して各種申請書を作成してくれます。

 このため写真の用意は不要です。

(2)申請書の確認と署名

 住所や免許の区分など基本情報を確認した後に住所と氏名を記入します。

 申請に直接関係ないのですが確認書だか同意書だかにも署名させられました。

 何がかいてあるかというと・・・・

 ・これで車は運転できないって事をちゃんと説明してもらったよ

 ・車の運転には改めて免許取得が必要って理解したよ

 ・免許取るのは自腹だって理解したよ

 自主返納したのに運転しちゃう人が一杯いてこういう事になったそうです。

(3)印紙購入

 1100円です。

(3)写真撮影

 2Fで写真撮影します。入ってすぐ右に姿見があります。

 だれも待っていなかったので鏡を見る時間はありませんでした。

 免許同様に持参した写真で作ってもらう術もあります。

(4)受け取り

 10分ほど待って受け取りました。

(5)特典

 タクシー1割引!!

 警察で返納した場合と免許センターで返納した場合で特典が異なるようです。

 警察署の場合は自治体固有の特典が付き免許センターで返納の場合は別途申請。

 ウチはタクシー割引で十分なので警察署には出かけてません。

 タクシーに乗ると「あたしに任せなさい」みたいな調子で母親が払ってくれます。

19回萩城下町マラソン

去年は行きそびれて「今年こそは」と思っていた萩城下町マラソンに行ってきました。

この日はバレーボールの天皇皇后杯の第一週と被ります。

去年はバレーでしたが、今年はマラソンにしておきました。

来年も行くと思うのでメモです。

交通

前泊です。萩好きなので前乗りして、酒も飲んじゃいます。

土曜の午後、東雲ICから広島都市高速に乗り、美祢東から小郡萩道路に入り、R490---K32---R262と走って萩到着。

二時ごろ出て五時ごろ着、トイレ休憩込みで3時間でした。

小郡萩道路が出来て便利になりました。

宿泊

東萩駅前の萩ロイヤルインテリジェントホテルでした。

大学バレー観戦の時と同じです。

夕食

東萩駅の近くにある竜門の予定でした。週末しかやっていないお店です。

予約で一杯で入れませんでした。

幾つか当たった店はみんな予約で一杯でした。

城下町マラソンの前日は混むようです。参加を決めてホテルを取ったらお店も予約しないといけないようです。

寒くてウロウロしたくなかったので、「どんどん」にしました。

肉玉子うどん540円。

                f:id:cycle_piyo:20181221103958p:plain

萩まで来て肉玉子うどんです。

竜門のはずだったのに。

会場への移動

市内の各所からシャトルバスが出ているようでランニングの格好をした人がそこらじゅうでウロウロしていました。

スタート・ゴール地点のウエルネスパークへのシャトルバスでの行き来はスムーズだったようです。

一番便利なウエルネスパークの駐車場は7:00には一杯になるのだとか。

8:00にホテルを出て、8:30に駐車場に車を停めました。  

     f:id:cycle_piyo:20181221104059p:plain

会場

                  f:id:cycle_piyo:20181221104201p:plain

選手控え室は萩武道館。

メインアリーナに敷物を敷いてのんびりってスタイルです。

小さい部屋を更衣室として開放していたので、レース後はそこでプラプラさせて着替えている人もいました。

更衣室脇のシャワー室に100円シャワーがあります。

球場横のテントで貴重品預かりもありました。ゴルフ場である、封筒に財布を入れて、封をして千切った紙切れをくれるやつです。

スタジアムの内野スタンドに沢山トイレがあるとかで、トイレは全然混んでいませんでした。当方は寒い中で待つ事になったら嫌だったので武道館内のトイレを10分ほど並んでから使用しました。スタート地点に移動する前に駐車場脇の簡易トイレに行きましたが、待ち時間ゼロでした。

           f:id:cycle_piyo:20181221103912p:plain

コース

萩の観光案内のようなコースで、萩が好きで時々訪れている身にとっては堪らなかったです。

f:id:cycle_piyo:20181219104243p:plain

ウエルネスパーク前を出発して阿武川沿いを下り、御船蔵のある町並み保存地区を横目に見ながら萩港方面に向かいます。

このエリアは城下から少し離れているので観光客が少ないです。

自分もこの地区の事は知らず、7-8回目の観光で初めて行きました。

観光客が少なすぎて余裕があるようで、丁寧に案内してくれます。

そこから海沿いに出て、菊ヶ浜越しに指月山を望みます。

街中に入り菊屋住宅の前を通って、商店街のアーケードに。アケード街では沢山の人が出迎えてくれます。

明倫館の横を通って高杉晋作立志像の前を通って指月城公園へ。

公園を抜けてから山陰本線沿いへ。

f:id:cycle_piyo:20181219104335p:plain

玉江駅萩駅前を通って市民体育館方面へ。

橋を渡って山県有朋の誕生地の横を抜けて阿武川沿いに戻ります。

川沿いを今度は遡ってウエルネスパークの野球場がゴール。

大学バレー秋リーグ以来の萩観光でした。

良かったです。

でも、タイムに拘ったり、難関コースの克服に闘志を燃やしているような方には平坦な味気ないコースなのかもしれません。

ウチは「うんどー」と「りょこー」のセットとしてマラソン大会を捉えているのでOKです。

ゲスト

Qちゃんでした。     

 Qちゃんは開会式後、控え室に移動する際に多くの人のサインや写真撮影の要求に応じていました。

いったん控え室に入ったものの「中にいてもする事が無い」「仕事してないって言われちゃう」と言って直ぐ出てきてしまい、サインと写真撮影に大忙しでした。

うちのエースも一緒に写真を撮っていただきました。                                 

                                  f:id:cycle_piyo:20181219111343p:plain

Qちゃんは、スタートでもハイタッチで皆を見送り、ゴールの球場内でもぬれながら皆を待って、ハイタッチしたり伴走したりと大忙し。

18.6kmに2時間20分の関門があったのですが、そこを通過した人たちがゴールするまで出迎えをして、関門を通過した全員のゴール後に参加者と関係者にねぎらいの挨拶をするっていう働き振りでした。

終わったあとは松陰神社近くの萩本陣というホテルのお風呂でゆっくり。1030円とちょっとお高めでしたが多種類の露天風呂があり風呂は良かったです。

萩しーまーとの来萩で遅めの昼食だか早めの夕食を済ませて3時間の道のりを経て海田町へ戻りました。

     f:id:cycle_piyo:20181219111252p:plain

今季はこれでハーフに3回参加しました。

10月ヒロシマMIKANマラソン

11月土師ダムラソン

12月萩城下町マラソン

MIKANマラソンでは江田島のすがすがしい天気に調子こいた結果13km地点で足がつってしまい、ゴールに戻るのがやっとでした。ゴールゲートをくぐるために戻ってきたって言うより、ゴールの大柿高校の先にある大柿中学校に車があるから戻ってきたって感じでした。

最近は故田中宏暁さんのスロージョギングの動画を見て真似しています。タイムは遅くなるんだけどダメージが残らないので当分これでいいかと思っています。

これで年内のマラソンイベントは終了です。

3月の錦帯橋ロードレースはエントリー済みです。

XOSSセンサーとBryton310をペアリング

Bryton310を購入

XOSSのスピード・ケイデンスセンサーとペアリングできるみたいだという事でBryton310買いました。

Garminのetrex30xとedge800はダメでした。XOSSとペアリング不可でした。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

Bryton310選定理由は下記です。

・ペアリングがダメでもGPSスピードメーターとして使える

・バッテリーの持ちが良いらしい(スペック37時間)

・マウント込みで9500円と安い

スピードと距離と時間がetrex上より大きく表示出来て、外部給電なしで実使用で1日以上持つならあってもいいだろうって考えです。

XOSSとのペアリングに挑戦

AMAZONで注文した翌々日には届きました。

f:id:cycle_piyo:20181214000233j:plain

USBケーブル、本体、マウントで送料込みで¥9963でした。

こういう形のマウントは¥2000程度はすると思うのでお得かと思います。

BrytonとXOSSセンサがつながればの話ですが。

f:id:cycle_piyo:20181214000243j:plain

ではトライしてみましょう。

(1)設定

■ / || Backボタンを押して▼で設定を選択して設定画面に入ります。

ハイライト移動が▼で選択は●ボタンです。

f:id:cycle_piyo:20181214000255j:plain

(2)センサー

次に▼でセンサーを選びます。

f:id:cycle_piyo:20181214000728j:plain

(3)ケイデンス

XOSSは青ランプのケイデンスセンサーにしてあるので、▼でケイデンスに持っていき●で選択です。

f:id:cycle_piyo:20181214000307j:plain

(4)センサー認識

認識してIDが表示されました。

マジか?

中華センサーはゴミにならずに済むのか?

f:id:cycle_piyo:20181214000341j:plain

(5)センサー動作

XOSSセンサを手でもってシャカシャカ振ると227rpmと表示!!

合ってるかどうかは分かんないけど計測データが送られているぞ。

f:id:cycle_piyo:20181214000354j:plain

このあと、センサをクランクに取り付けてグルグル回しても回転数が表示されました。

センサを選択後に速度を選択すれば速度センサ、心拍ならハートレートセンサを選べばいいのだと思います。

精度は確認していません。

ハートレートセンサ

ハートレートセンサはあっさり検出。

GarminでもBrytonでも同じ表示。

f:id:cycle_piyo:20190108230635j:plain

f:id:cycle_piyo:20190108230657j:plain

これからのサイコン運用

今まではetrex30xに距離と時速を表示させていました。

今後は地図だけに変更です。

etrexを地図だけにして距離、速度、平均速度とケイデンスをBryton310に任せれば、モバイルバッテリー無しで300km程度までは走れるのではないかという狙いです。

スペック37hなら実用でも八掛けで30h程度は持つでしょう。

edge800は今や8時間ちょっとしか持たないので自分の走力だと200kmブルベでも電池が持ちません。どこだかの端子を生かしてあるんだか殺してあるんだかの専用のUSBケーブルを買って外部給電しながら画面が見られるようにしてあります。でも電池の持ちが良いetrexを知ってしまうと外部給電はやりたくなくなります。

etrexは画面が少し小さいですし、そこに更に狭い領域を切り出してデータ表示させても少し使い勝手が悪いです。今は速度と距離を表示させていますが、地図に専念させて気分よく働いてもらうことにしたいです。

 

えーと、ブルベは200kmしか走った事がなくって、それにしてはオーバースペックな気がしますけど、整いました。

出張の都合次第ですけど今年は300kmにエントリーする予定です。

XOSSスピード・ケイデンスセンサーはetrex30xで使えなかった

XOSSというスピード・ケイデンスセンサーをAmazonで買いました。

大体2500円でした。

ケイデンスセンサーにする場合はクランクスピードセンサーにする場合はハブにつけるそうです。

今まで使ったGarminの一体型のようにホイールやクランクに磁石をつける必要もないし、センサーと磁石の間隔調整も不要みたいなので乗り換えようって考えました。

加速度センサーを利用するタイプなんだそうで、今は磁石じゃなくってコッチが主流のようです。力が掛かると電極が移動して電極間の間隔が変わって容量が変わるのでそれをセンスすると回転が分かるってヤツなのだと思います。

中華なのできっと中のセンサーもアナデバのパチモンじゃないかと予想します。 

XOSSセンサー外観と付属品

f:id:cycle_piyo:20181210222807j:plain

ゴムリングは二種類あり、径の小さいほうがクランク用、大きいほうがハブ用です。

クッションのゴムもフラットなものがクランク用でカーブのついたものがハブ用です。

マニュアルは英語と中国語です。

英語は、これぐらい書けるとほぼ困らないだろうな、という英語です。

f:id:cycle_piyo:20181210222830j:plain

電池はCR2032でシートを除くと導通します。OとSの間辺りのランプが点灯します。

電池をセットして赤ならスピード青ならケイデンスです。

モードの切り替えは電池の入れ直しで行います。

Garminと同期

ウチにあるのは、Garmin etrex30x, Garmin EDGE 800です。

820じゃないどころか800Jですらありません。両方とも並行輸入品です。

地図はフリーのOSMです。

手持ちのGarmin純正のセンサーはスピード・ケイデンス一体型のGSC10でEdge800についてきたものです。

etrex30x

etrex30xでANT+センサーとリンクするときの手順は下記です。

(1)set up

f:id:cycle_piyo:20181210222700j:plain

(2)ANT sensor

f:id:cycle_piyo:20181210222707j:plain

(3)search for new

f:id:cycle_piyo:20181210222728j:plain

(4)結果は「searching(検索中)」のままでした。

edge800

edge800でANT+センサーとリンクするときの手順は下記です。

(1)工具(スパナ)マーク選択

(2)トレーニン

(3)バイクプロフィール

(4)自行車選択

(5)ANT+SPD/CADセンサー選択

(6)結果は「searching(検索中)」のままでした。

結局、ツール箱からGSC10を探す事になりました。

GSC10の場合は上述の手順でリンクできました。

edge800の場合は、何もしなくても「検出」とお知らせしてくれました。

GSC10対応のGarminバイスはXOSSを認識できないようです。

さてどうしよう。

こうしました。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

2018全日本インカレは筑波大学優勝・MVP丸尾遥香、セッター賞万代真奈美

今年も全日本インカレ行ってきました。

戦前の予想

鹿屋体育大学優勝

東海大はもちろん強いけどココ最近はトーナメントで格下に競り負けるケースが多いので評価を下げました。青山学院が全カレに向けて仕上げてきそうで不気味。組み合わせ的には日体大が有利だけど、2位だった秋リーグも辛勝が多かったので、この位のハンディが無いと優勝争いは厳しいかなという予想でした。

くじ運に恵まれなかった鹿屋体育大学は優勝経験のある実力派の4年生と勢いのある下級生が上手く組み合わされた好チームでやはり本命。

止めてもう15年経つのに表現が競馬新聞になっている所に呆れます。

いざ始まってみると鹿屋体育大学は関東秋リーグ9位の日大にストレート負け。

秋リーグ見に行ったとき、日大の監督さんの陣地は目の前だったっけ。

元気の良い人だったな。

福岡、筑波、日女、鹿屋と揃ったブロックだったので4強まで来れない可能性もあるとは思っていました。 

関東リーグ勢は嘉悦と桜美林を除くと何処が何処に勝っても不思議では無かったので大番狂わせとまでは行かないけどストレート負けとは・・・。

エースは安田睦実が見られない事にショックを受けていました。

「負けちゃったの?ホテルをとってあるはずだから、体育館にいるよ」

「キャンセルして鹿児島帰るだろ」

なーんて会話をしていました。

安田には日曜日に意外な所で会ったようですけど。

準々決勝の組み合わせと結果

全日本インカレのベスト8が出揃った所でほぼ関東大会に。

東海大 2-3 松蔭大

筑波大 3-0 日本女子体育大

青山学院大 3-0 国士舘大

龍谷大 1-3 日体大

関東一部リーグ以外は龍谷大学のみ。

龍谷のヤマには関東一部リーグのチームがいませんでした。

もし、いたら、例えば順天堂大学がいたとしたら、そこが勝ちあがって完全な関東大会になったかもしれません。

なってただろうな。

トーナメントの成績が最近いまひとつの東海大が去年に続いて松蔭に負けてしまいます。これで日体大龍谷大に負けるようなら東上を止めるつもりで居ました。

中山恭佳がいなくて、貞包も松本もいなくて、櫻井もいないバレー大会見に広島から大田区まで出かけてらんないです。

学連のツイッターで経過をチェック。

日体大龍谷に勝って4強入り。

予定通り大田区総合体育館に向かう事にしました。

 

準決勝

準決勝は完全に関東大会。ココから観戦。

体育館の入り口で東海大の選手たちを目にしました。

貞包を見かけて「プレー見れないんだな」とがっかり。

 帰ってからDAZNで松本愛希穂見て「ほら、ほら、トップとフィニッシュの形が格好いいでしょ」ってエースに力説するの空しかったです。

青山学院大 3-1 日体大

秋リーグでは日体大の辛勝でしたが、青学は市川を起用。日体大は秋リーグの対戦では持ちこたえたサーブレシーブが崩されました。柳沼と櫻井が前衛のスロットでは特に効果的に柳沼を潰していたと思います。

一方の日体大のサーブは効果が無く防戦一方の展開。

2セット目に辻村のサーブで一気に連続得点を挙げたのが数少ない見せ場でした。 

筑波大 3-1 松蔭大

1セット目は古谷に徹底して集めてしまったのが完全に裏目にでました。3セット目は比較的球を散らした結果、古谷の決定率も上がっていました。榎本の決定率がそれほどでも無かったので、対角を組む川上と高間ともまずまずだった筑波と差がありました。

松蔭は長野も遊ばせてしまっていたように感じられ、全体的に上手く使えていなかったかな。

ただ、試合を見て感じたのは「古谷すげー」で「筑波強い」ではなかったです。

筑波の選手は満遍なく活躍している印象で、一年生の高間来瞳は秋リーグを見たときよりずっと良かったです。

これ位活躍すると人気も出るように思います。

f:id:cycle_piyo:20181209052402j:plain

エース川上雛菜。

関東リーグを見に行くと何故かこの人の関係者の近くに座ってしまうので、絶対に悪口を言わないように気を付けてます。

f:id:cycle_piyo:20181209052408j:plain

万代さんは調子が良かったように思います。

鏡原のキャッチが良かったので、丸尾で釣って山城って、学生相手ならブロック振れるに決まってますよね。

f:id:cycle_piyo:20181209052423j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052429j:plain

ミドルの高橋茉莉奈も秋リーグで見たときには「甲の代役は荷が重すぎ」だったのですが、良いプレーしていました。

f:id:cycle_piyo:20181209052514j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052519j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052537j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052543j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052559j:plain

勝戦と三位決定戦

松蔭大 3-1 日体大

日体大は前日と同じ、柳沼と吉田が崩されてしまい、ペースが掴めませんでした。

怪我をして長いこと試合に出られなかった小澤史苑が意地を見せました。

筑波大 3-1 青山学院大

日体大戦では柳沼と吉田を崩していた青学のサーブでしたが、この試合では鏡原の所に大分飛んでいました。

佐藤はちょっと乱されると及川のセミに逃げてしまい、及川が筑波の高いブロックに囲まれてやられる、というのを繰り返し見させられた印象です。

結局は比金家と交代し、三代目に代わった3セット目は青学。で、最後はその比金のドリブルで試合終了っていう、一年生セッターにとっては苦すぎる決勝戦でした。

優勝した去年の比金家二代目プレーを思い起こすと、まだまだって事ですね。 

一方の万代は今年見た6-7試合の中(黒鷲、東日本、秋リーグ)では一番冴えていたように思います。サーブが鏡原に沢山行って、彼女が良いボールを返していたのも大きいと思いますけど、絞らせない組み立てで、良い球が出せていたと思います。 

4年に塚田、朝日、土井、3年に井上、2年に丸尾のチームでも勝てなかったのに、今回のチームで勝つのですから、トーナメントってピーキングとかノリが大事なんですね。

f:id:cycle_piyo:20181209051850j:plain

宮下聖果は今一つでした。

そりゃあ宮下だって調子悪い時あるよねと妙に納得していました。

前年の決勝では比金家二代目は最後宮下に集めていましたが、そういう出来では無かったです。

f:id:cycle_piyo:20181209051856j:plain

丸尾は丸く。

f:id:cycle_piyo:20181209051914j:plain

市川彩はレシーブ賞。

f:id:cycle_piyo:20181209051920j:plain

山城愛心がほとんどマークされないで打てちゃうメンツ。

f:id:cycle_piyo:20181209052000j:plain

田中みちるが一番目立ちました。

f:id:cycle_piyo:20181209052007j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181209052150j:plain

丸尾の「先生、先生」って声がよく聞こえました。

f:id:cycle_piyo:20181209052220j:plain

その他

放送席のモニタにポストイットが貼ってあって「青学-X、青山学院-〇」って書いてありました。青学って大昔からふつーに言うじゃん、気に入らないの?

青学は試合前に秋山も入って4人でボールを回す練習をするのですが、初めてみるタイプの練習で面白かったです。

この画だと秋山が佐藤に回転かけたりして球を入れて、佐藤が前向きで比金、バックトスで花澤に向かってあげます。そこからまた秋山に球が返ります。

3セッターがポジションを入れ替えながら調整。

4人ともハンドリングが綺麗なので、見ているこちらは気持ちよかったです。

f:id:cycle_piyo:20181209050906j:plain

f:id:cycle_piyo:20181209050917j:plain

秋山は本当に三人も育てられるのでしょうか?

三人ともハンドリングは軟らかいしボールも綺麗なので注目したいところです。

二試合ともスタメンは佐藤彩乃でした。 

f:id:cycle_piyo:20181209051000j:plain

比金家三代目。

f:id:cycle_piyo:20181209051010j:plain

花澤佳奈。

f:id:cycle_piyo:20181209051020j:plain

試合には関係ないですけどエースはトイレで安田睦実と鉢合わせたらしくって「むっちゃんがいたよ」と大喜びでした。

  今回の移動はは往復LCC春秋航空の予定でした。

帰りは月曜だったのですけど、八重洲からバスで成田に着いてから飛行機が欠航になった事を知って、成田から八重洲にとんぼ返りして新幹線で広島に戻りました。

ANAを取っていた知り合いは福岡に降ろされたって言ってました。

新幹線の中でテザリングで会社のネットワークに入って用事こなして疲れました。

2018全日本インカレ - 櫻井美樹 (桜新町-姫路)

パカラン、パカラン、パカラン

ヒーハー

準決勝 

f:id:cycle_piyo:20181205235708j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181205235735j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181205235827j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181205235838j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181205235930j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000017j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000244j:plain

三位決定戦 

f:id:cycle_piyo:20181206000204j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000317j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000337j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000421j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000441j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20181206000447j:plain

 Vリーグ選手登録情報

https://www.vleague.jp/ext/userfiles_2018/20181205_new_women.pdf