Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

落合佑介さん応援してきた

落合佑介さんが10/15午前一時に宗谷岬を目指して佐多岬を出発。

佐多岬-宗谷岬2600km最速記録に挑戦中。

randonneur-plus.com

位置情報を確認して広島市南走行中に出撃。

市頭の交差点で落合さんを待つ。

来た!!

f:id:cycle_piyo:20211016071538j:plain

広島県安芸郡海田町市頭交差点を10月16日6:30に通過。

f:id:cycle_piyo:20211016071606j:plain

「気をつけてー」と声をかけて背中を押したつもり。

f:id:cycle_piyo:20211016071626j:plain

twitter.com

二台の車が前後を走っており、一号車は佐多岬から二号車は尾道まで(だったかな?)見守り。二号車の方(たけまさサン)とお話しできました。体調も良く順調との事。

姫路から北上して日本海側に出るルートです。

16日夜から天気が崩れそうで心配との事でした。

無事に最速記録で宗谷岬に着くよう応援してます。

f:id:cycle_piyo:20211020180604p:plain

f:id:cycle_piyo:20211021110924p:plain

 






 

安芸阿賀cafe工房

退院して二か月近くなるエースの復帰後初ライドにお付き合い。

阿賀のcafe工房でコーヒーを飲むことになりました。

海田からR31で阿賀に向かいました。

最近、突然万年筆にはまり、一気に六本買いました。セーラー万年筆も一本持っています。以前から気になっていた天応の工場をぐるっと回ってみました。f:id:cycle_piyo:20210621212053j:plain

古い建物もそのまんまにして、維持にも解体にも金掛けないって方針が良く分かりました。セーラー理化学研究所っていつ頃設立したのだろう?

染料がどうとか顔料がどうとかって研究をしていたのでしょうか?

知り合いに昔聞いたんですけど、エプソンの「強インク」のアイディアを出した人ってすごーく変わった、変な、おかしな、じゃなくって、優秀な方だったそうです。

天応を後にして、さらに南下して呉に向かいます。

久しぶりという事で10kmほど走って呉ポーの近くのlawsonで休憩。

f:id:cycle_piyo:20210621212317j:plain

呉に入ってからは大和ミュージアムの前を抜けて本通りに。
エースのたっての希望で呉越峠を越えて阿賀に向かいました。

きつくて大変だったそうです。

峠近くでいかに大変だったか延々と聞かされました。

無事cafe工房に到着。ケーキセットとサラダパンセット。f:id:cycle_piyo:20210621212108j:plainf:id:cycle_piyo:20210621212121j:plainf:id:cycle_piyo:20210621212137j:plain

こじんまりした阿賀駅前のロータリーが何となく好きです。

30-40分お休みして、お店を出ました。

帰りは休山トンネルです。

吉浦へも海保の前は通らずに魚見山隊道へ。

吉浦のうみねこベーカリーにこの日も寄りました。

ここ最近、うみねこさんでは専らツバメの話で盛り上がっています。

うみねこさんちのツバメもだいぶ大きくなりました。

f:id:cycle_piyo:20210621212157j:plain

今見えているのは三羽ですが、前日までは四羽だったそうです。

前日に一羽下に落ちてしまい、巣に戻したそうです。

ダメだったのかな?

親鳥は全力子育て中で、つい先だっては親鳥が「蛾」を捕まえて持って帰ってきていたそうです。

カンパーニュ買って出発。

コレならサイクルジャージの真ん中のポケットに入ります。

f:id:cycle_piyo:20210621212215j:plain

うみねこさんのちょっと先でエースは失速。「もう駄目だあ、自転車は全身使うんだね」と繰り返し言っていました。ペースダウンしながらも何とか帰宅。55km程だったので、しまなみ海道を走り切るのはまだ無理ですね。10-11月にしまなみを走破できるレベルまで行ければいいのかな?

こちらは、体を動かした満足感が今一つ得られなかったので、夕方瀬野川河川敷を10kmジョギングしました。

f:id:cycle_piyo:20210621223554p:plain

近頃は週に三回は走らないと気持ちが悪く、軽い依存症になっている気がします。

串掛林道から灰ヶ峰

浜田港で海鮮丼?

この時期は、雨さえなければ、暑くなくて日が長いという1年で最も長時間のサイクリングに向いた時期です。なので、浜田に海鮮丼を食べに行く予定でした。

輪行の準備もして一旦は車でデポ地に向かったもののUターンして帰宅。

灰が峰に変更

気が変わって灰が峰に行く事にしました。

いつもは呉市街から向かいますが、串掛林道熊野町に向かい、熊野から灰が峰の展望台を目指すことにしました。

去年、政府がくれた給付金でカンパのユーラスを購入しました。ちょうど給付金のタイミングでセールをやっていて5万円しなかったのです。3週ほど前にユーラスを履いて串掛を走ってみたところ、シッティングで峠まで行けてしまってビックリ。やっぱりホイールってインパクト大きいのですね。

今日は灰が峰もあるので串掛は無理せずシッティングで進みます。

串掛はこんな感じで眺めの良いところなので、広島湾の花火大会の時は沢山の人が上がってきます。

f:id:cycle_piyo:20210606235107j:image

安芸ゴルフセンターの駐車場から灰が峰は良く見えます。
f:id:cycle_piyo:20210607000536j:image

熊野に下りてからは、熊野跡道を瀬野方面に向かいました。2つの塔が見えるのが、安芸アルプスの原山です。
f:id:cycle_piyo:20210606235138j:image
阿戸で右折して戸坂峠へ。広島市安芸区と東広島市の境界です。西条に寄る気は無いので、ここで引き返しました。
f:id:cycle_piyo:20210606235207j:image

廣島賀茂郡と掘ってあります。西の面の日付は読めませんでした。
f:id:cycle_piyo:20210606235214j:image

熊野跡道沿いのパン屋さんROM。とても美味しんだけどカーブの途中にあるので熊野の中心部から阿戸に向かう方向に走っていると、店に気が付きません。また駐車場の出入りはちょっと怖いです。

そういう事情が影響しているんだと思うのですが、お客さんが少なく、今は予約注文制になってしまいました。
f:id:cycle_piyo:20210607083539j:image

熊野跡道で熊野町に戻ってきて、役場前からK174に入り、灰が峰方面へ。
f:id:cycle_piyo:20210607000508j:image
沖縄料理のはいむるぶしの前を通過。何年か前に見つけて以来、一度ランチにって思いながらそのままになっています。
その先にある大原製菓はにが餅とフライケーキが売りなんだそうで、この時もお客さんが来ていました。大原製菓を過ぎるとやっと登りが始まります。
f:id:cycle_piyo:20210607000657j:image

右手に絵下山を見ながら淡々と。

f:id:cycle_piyo:20210607123134j:plain

この灰が峰3kmの標識が見えたら左折の準備。
f:id:cycle_piyo:20210607000723j:image

ここで左折して、ここからが本番です。
f:id:cycle_piyo:20210607000734j:image

所々、呉市街が望めるポイントがあります。

f:id:cycle_piyo:20210607123242j:plain

アンテナから展望台に向かう最後の上りが一番きついです。これは、帰りに撮りました。ここを上りながら写真を撮るのは無理でした。

f:id:cycle_piyo:20210607123315j:plain

展望台まで自転車を担いであがりました。

野呂山方面。

f:id:cycle_piyo:20210607123351j:plain

安芸灘大橋とびしま海道

f:id:cycle_piyo:20210607123400j:plain

呉市街と倉橋島江田島

f:id:cycle_piyo:20210607123407j:plain

休山と阿賀。

f:id:cycle_piyo:20210607123431j:plain

たいてい3-4人の自転車乗りに会うのですが、この日は誰とも遭遇せず。そんな事もあってか展望台ではドライブの方に話しかけられました。

「凄いねー、速かったねー」

「速くはないです、自転車が軽いんで、ママチャリじゃあ無理です」

「持たせてもらって良い」

「どうぞ」

まあ、ビックリしますよね。

帰りは呉市街方面へ下りました。西畑の交差点で左折して呉越峠へ。

f:id:cycle_piyo:20210607123452j:plain

呉越峠を越えて阿賀へ。

路面電車呉市街から広まで通っていたって知ってから呉越峠が好きなのです。
f:id:cycle_piyo:20210607083628j:image

阿賀まで下りてきて灰が峰を望みます。右にアンテナ、左にレーダー、あの区間は頑張りました。
f:id:cycle_piyo:20210607083703j:image

R185に出て直ぐに休山トンネルで呉市街地に戻りました。
f:id:cycle_piyo:20210607083719j:image

すずさん、灰が峰上ってきましたよ。

すずさん家は辰川のバス停から少し?上がった所。
f:id:cycle_piyo:20210607083735j:image

f:id:cycle_piyo:20210607130124p:plain

フェリー乗り場の中央桟橋入り口から灰が峰。
f:id:cycle_piyo:20210607083748j:image

魚見山隊道は通らず、海保の前の坂を通って吉浦へ。

海保資料館は平日のみの開館らしいので、いずれ機会を作って出かけます。
f:id:cycle_piyo:20210607083805j:image

江田島を眺めながらR31を北上。
f:id:cycle_piyo:20210607083817j:image

隣町の矢野町まで戻ってきました。

えーとですね、これは矢野町の神崎の交差点です。矢野アンダーを出た所、マダムジョイがマックスバリューになった所です。中川俊直さんが辻立ちしていました。

f:id:cycle_piyo:20210607083826j:image

ポスターに奥さんが写っている所に注目!「無所属で、選挙区から、比例重複無しで立候補します」とおっしゃっていました。比例重複は出来ないでしょうに。

自民党は中国ブロックから出ていた新谷正義さんを選挙区に振り替えています。この人は、白竜湖方面にサイクリングに行った時に小さなイベントに挨拶に来ているのを見かけた事があります。政治家って選挙区内の小さなイベントにもマメに顔を出しているんだなあと驚きました。

あと、民主党ブームの時に選挙区で当選した空本誠喜さんが維新から出るようです。空本さんは東大の原子力でドクター終えてから東芝原子力に入って、公募で民主党候補になった方です。

ここは、辻立ちポイントみたいで、この前は共産党の人が喋っていました。共産党の良くない所は、ここの歩道にバンを止めて喋っていたところですね。

というわけで無事帰宅。距離80kmで獲得標高1400m弱。

f:id:cycle_piyo:20210607125656p:plain

東京オリンピック

バレーボールはイタリアでネーションズリーグ開催中。

ネーションズリーグの紗理那tweet、一番ゲット!

f:id:cycle_piyo:20210607084042j:image

最近はオリンピックをやるかやらないかでアチコチ盛り上がっているようです。

東洋経済オンラインをチェックするようになって一年以上経ちました。

新型コロナウイルス 国内感染の状況

f:id:cycle_piyo:20210607102545p:plain

少し前から、こいつも毎日チェックしています。

新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等) | 政府CIOポータル

f:id:cycle_piyo:20210607102420p:plain

海田町は60-64歳のワクチン接種が視野に入ってきました。

f:id:cycle_piyo:20210607104733p:plain

 欧米でワクチンが効果を見せ始めたころから、五輪開催確定だと思っています。

開催中止が圧倒していた世論調査も均衡してきたようです。おそらく、7月初旬には開催が優位になるでしょう。
個人的に心配しているのは観客の有無です。さしたる根拠も示さずに緊急事態宣言を出したり延長したりする様子を見るにつけ、世論に配慮して無観客にする可能性もありそうに思います。

これを書いている時点では、竹中平蔵が「そこまで言って委員会」での発言で集中砲火を浴びています。 

倉橋島・江田島サイクリング

桂浜のslowに久しぶりに行ってみよう。

混んでいたら江田島で昼飯にしよう。
f:id:cycle_piyo:20210504233419j:image

呉越峠

灰が峰への登り口。
f:id:cycle_piyo:20210504100427j:image

阿賀南

阿賀に出て、休山の東側を南下。呉松山航路のフェリーが音戸に向かっています。

この写真だと分かんないな。
f:id:cycle_piyo:20210504100437j:image

音戸大橋

渡し船に乗ろうとしたのですが「二時まで休憩なんよ、船頭がやる気ないけ」だって。そういえば前にも言われました。12時-14時は昼休憩です。
f:id:cycle_piyo:20210504100442j:image

倉橋島音戸町

倉橋も東岸を南下。
f:id:cycle_piyo:20210504100528j:image

宇和木トンネル

ここを下れば直ぐ桂浜。
f:id:cycle_piyo:20210504100454j:image

桂浜

BBQの人で一杯。slowも混んでいて断念。
f:id:cycle_piyo:20210504100542j:image

船渠(ドック)跡

「せんきょ」と読みます。
f:id:cycle_piyo:20210504100545j:image

かずも駐車場が車と単車で一杯。もともと駐車場が広くないので入れそうでしたが、刺身定食の気分では無く、江田島へ。

火山

火山を眺めながらもう一度宇和木トンネルへ。
f:id:cycle_piyo:20210504115814j:image

釣士田の若宮さん

安徳天皇が壇ノ浦に落ちていく途中で、「藤脇」に寄ったと記載されている。なぜ、こっちにお宮さんがあるのかいつも疑問に思います。
f:id:cycle_piyo:20210504212517j:image

江田島大柿町

だし道楽の少し先から絵下山と灰が峰を望む。
f:id:cycle_piyo:20210504212529j:image

ゆめタウン江田島

桂浜で食事する事を断念して、こうなったらジョイフルでも良いやって思ったのですが、ジョイフルの駐車場にも沢山の車。14:00回っているので海辺の新鮮市場行ってもダメそう。となると、you me townのフードコートでも良いやってあっさりMOS

倉橋と江田島走ってMOS

倉橋と江田島なのにMOS

MOS好きなんですけどね、フレッシュネスバーガーの次に。
f:id:cycle_piyo:20210504212542j:image
f:id:cycle_piyo:20210504232857j:image

中町港

ここで左折して南下。
f:id:cycle_piyo:20210504212551j:image

才越峠

この向こうが沖美町

自転車乗りでこの峠を気にしている人は、ほとんどいないと思います。3回?参加したヒロシマMIKANマラソンではポイントになる才越峠。今年はMIKANマラソンやって欲しい。参加賞が変なTシャツだけど、やって欲しい。今年は包丁持参で参加して、包丁も研いでもらいたい。
f:id:cycle_piyo:20210504212604j:image

鹿川ターミナル

走っているとすごく気になる場所。
f:id:cycle_piyo:20210504212622j:image

音戸の瀬戸

17:10頃に着いたので、17:00営業終了でまたしても渡し船に乗れないのかと思ったら19:00過ぎ迄やっている。自転車は150円也。
f:id:cycle_piyo:20210504212649j:image

アレイからす小島

いつもそれなりに人がいるポイントですが、いつもよりカメラ持った人が多数。
f:id:cycle_piyo:20210504212701j:image
f:id:cycle_piyo:20210504212711j:image

セーラー万年筆天応工場

ほんとーに気まぐれで、坂町のフタバ図書でpilotのkakünoを買って使ってみた所、書き味が良くてビックリ。1000円で抜群の書き味って事で大人気らしい。今ではクマモンモデルも出ていて、3000円位で売っている。ぼろ儲けだろうな。

別の会社のも買ってみようと思い、ここの工場の事を思い出しました。調べてみた所、万年筆の生産サイトだという事なので、二本目はsailorにしました。
f:id:cycle_piyo:20210504212725j:image
f:id:cycle_piyo:20210504232914j:image

10kmほど走って帰宅。トータル130km。

2021初ライドは呉の「りゅう」

2021初ライド。

事前に計画していたのはこれ。

道の駅、舞ロード千代田発着の浜田往復。浜田港でお魚食べて170km。

AJ広島は太田川河川敷、安佐南区発着でブルべやりますけど、それだと往復200kmになり、初ライドにはちょっとキツイ。

そんなわけで千代田発着にしました。

f:id:cycle_piyo:20210424230102p:plain

ですが、この千代田の道の駅は家から一時間以上かかります。

朝起きると何となく気乗りしなくなってしまい、家の中を片づけている間に11時。

予定変更してジョギング。

f:id:cycle_piyo:20210424232732p:plain

帰宅後は風呂に入って昼寝です。

夕方になり自転車に乗る気が出てきました。

どんな風に自転車に乗っていたか復習を兼ねて呉まで行くことにしました。

ライトだけあれば十分なのですがサイコンも付けます。

f:id:cycle_piyo:20210424225438j:plain

Brytonを速度、距離の表示に使い、地図はetrex30x。

Brytonは平均速度の表示の際に、停止時間込みと除外のいずれか選択できます。

この、停止時間込みでの平均速度というのがブルべには便利なのです。

volt800より良いという評判も目にするolight1500のデビュー戦。

f:id:cycle_piyo:20210424225451j:plain

リアはOMNI3で点灯モードで行きます。

f:id:cycle_piyo:20210424225457j:plain

うーん、何となく思い出してきたな。

走れそうな気がする。

目的地近くまで来ました。

この写真を県病院にいるエースに送った所、「音戸にいるの?」と言う返信でした。どうやらうずしお館だと思ったようです。

答えは、夜の大和ミュージアム

f:id:cycle_piyo:20210424225510j:plain

一応自転車の写真も送りましたが何だかわかりません。

自転車の手前に白いものが見えますね。

そーだったのか。

f:id:cycle_piyo:20210424225520j:plain

そして目的地に到着、「りゅう」に夕食を食べに来ました。

f:id:cycle_piyo:20210424232946p:plain

ところが、持ってきたはずのマスクがジャージのポケットにありません。

f:id:cycle_piyo:20210424225530j:plain

大和ミュージアムの前まで戻ってみると、ありました、マスク。

これで「りゅう」で飯が食える。

f:id:cycle_piyo:20210424225555j:plain

せせり。

f:id:cycle_piyo:20210424225607j:plain

ちゃんぽん。

f:id:cycle_piyo:20210424225615j:plain

食べた後は、すっかり暗くなったR31で海田町にお帰りです。

f:id:cycle_piyo:20210424233015p:plain

olightはミドルモードでも十分いけました。これで4hほど持つそうなので良いかも。

往復45kmの2021初ライドでした。

お手製輪行袋買いました

かの有名なお手製輪行袋を買いました。暖かくなるまでに色々準備しておこうって思っています。

2020年11月の販売の時にアクセスしたのですが、開始30分後には輪行袋は売り切れでした。そのため、肩紐のみ注文しました。こんな激戦なのかとビックリ。

今回、2021年2月の販売では、21時になると同時にアクセス。三分後には注文を終えました。無事、【縦型185g】耐久軽量輪行袋と【ロード用】両輪ホイールバッグを注文できました。

【縦型185g】耐久軽量輪行袋:3500円

【ロード用】両輪ホイールバッグ:3000円

送料:230円

専門じゃないので、なんていう生地か分かりません。この前、ユザワヤで外袋用の生地を買いましたが、それはカイト用みたいです。それとは違います。薄いです。

重さは、ほぼカタログ通りでした。

f:id:cycle_piyo:20210218222452j:plain

薄さのもう一つの理由は、Ostrichなどがサドルとエンドプロテクター部分に使っている厚手の補強材が無いことです。絵も描いてないので、矢印で示した肩ひもを通す穴を目印にして、そちら側にエンド金具が来るように自転車を置きます。

f:id:cycle_piyo:20210218222541j:plain

確かに耐久性についてある程度割り切って、携行性を取るのは輪行の多い人にとっては合理的な選択です。

530mmのWillierに乗っていますが、サイズ的には十分です。

f:id:cycle_piyo:20210218222657j:plain

本来これで十分なのですが、ホイールバッグも注文しました。

f:id:cycle_piyo:20210218222801j:plain

ホイールバッグは、中仕切りが二枚。もう一回り大きい方が収納が楽かと思いますが、慣れれば簡単に出来るようになるのかな?何べんか練習してみます。

f:id:cycle_piyo:20210218222728j:plain

ちょっとタイヤが見えすぎかな。

f:id:cycle_piyo:20210218222733j:plain

こいつを使うとフレームカバーと紐が要らなくなるので、外袋への収納はむしろ簡単になります。もちろんOstrichのL100やロード220の外袋でもサクッと入ります。お手製輪行袋に変えただけで収納性は格段に向上するのでエンド金具のコンパクト化は必要なさそうです。

一人の時は、輪行袋+ホイールバッグで準備の時間を減らそうと思います。

ホイールバッグを買ったもう一つの理由は二人で輪行する場合の対策です。

二人で輪行するときは、こういう体制です。

180cmの自分がカーボンフレーム+EURUS。

153cmのエースがスチールフレーム+ZONDA。

大きくて力がある方が、軽いっていうのも気の毒です。なので、エースと二人の時は、下記のようにエースにはフレームだけ運んでもらおうと思います。

輪行袋A:フレーム。

ホイールバッグ:ホイール、輪行袋B:フレーム&ホイール。

フレーム一つ持つだけならエースもそんなに大変じゃあ無いと思います。

輪行袋の外袋の自作

オストリッチのL100より少し大きい輪行外袋を自作しました。

輪行袋の収納時にはエンド金具、各種カバーと紐をあんこにして輪行袋で巻いていました。結構ぎちぎちで詰めるのが大変です。回しながらじゃないと収まらないときもあります。あんこから肩ひもを除けば収納は楽です。肩ひもを輪行袋に縦積みに収納するやり方に変更できるように、L100より2cm高い外袋を作ることにしました。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

材料の購入

ユザワヤでナイロン生地、紐、ストッパーを購入しました。

f:id:cycle_piyo:20201221104423j:plain

外袋作製

R220は底面が円、L100は底面が65mmx75mmの四角形。いずれも周囲長は28cm。

L100は高さ18cmで後発のR250は高さ17cm。

R250はL100より小さくする事が必達だったのではないかと思いますが、L100でさえ少し外袋が大きければ楽なのにと感じます。

底面円形で高さ20cm位、周囲長28cm位として作製する事にしました。

  バックルや厚い紐通しもボトルケージを使う場合は邪魔です。

バックルは止めて、外袋に使うナイロン生地で紐通しを作製する事にしました。

f:id:cycle_piyo:20201221104546j:plain

f:id:cycle_piyo:20201221104802j:plain

f:id:cycle_piyo:20210107133743j:image

L100よりちょっぴり高い

f:id:cycle_piyo:20201221104452j:plain

肩ひもは縦積みにして袋の口に詰めます。

f:id:cycle_piyo:20201221104610j:plain

中を覗くと、やっぱりエンド金具が幅広で邪魔です。

f:id:cycle_piyo:20201221110927j:plain

次のステップ

次はエンド金具かな。

幅はもっと狭くても良く、ズレにくいことが重要です。

L字型アルミで自作してコンパクト化した例。

 

newmopar.sblo.jp

ネジが別になるので無くしそうで不安ですが、高くできるのが利点。

オストリッチは地面からクイックまでの高さが9cmでしたが、シフトワイヤーが当たるユーザーが多いせいか11cmの製品が追加されています。

アルミチャンネルでコンパクト化した例。

これは格好良いのですが、この構造で高くすると全長が長くなります。

nipetom.blog.fc2.com

置くときはサドル側から置くにしても、もう少しズレないとありがたい。

エンド金具とリアエンドとの摩擦が大きくなれば良い。

革を張り付けてずれにくくした例。

ukkarisangakubu2.hatenablog.jp

おまけ

数年間愛用のスプロケカバー。

作業は母親です。

以前、28Tのスプロケに変更したのを切っ掛けに、スプロケカバーを作ってもらったのですが、材料の選択が良く、重宝しています。

f:id:cycle_piyo:20201221104722j:plain

f:id:cycle_piyo:20201221104730j:plain

後学のために適当な事を言って作るところを見せてもらいました。

「R220の袋を短く詰めたのではダメなの」と鋭い指摘を受けましたが、「これも使うから」とお返事。そうです、R220の外袋を買って短くすれば安くて簡単です。