Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

この世界の片隅に - プチ聖地巡礼

呉駅北口から「この世界の片隅に聖地巡礼スタート 

この世界の片隅に」の聖地巡礼に出かけてきました。

最近はロケ地めぐりって言わないで聖地巡礼って言うみたいです。

 こんなルートで歩きました。

f:id:cycle_piyo:20171205154842p:plain

 

車で呉までやってきました。

まずは呉駅。

f:id:cycle_piyo:20171205153701j:plain

 

呉駅のインフォメーションは「この世界」がほぼ占有しています。

f:id:cycle_piyo:20171205153713j:plain

 

「ロケ地MAP」はもはや手に入らないそうです。

 

f:id:cycle_piyo:20171205153727j:plain

 

呉中央桟橋 

中央桟橋前まで移動してきました。大和ドックが見えます。

f:id:cycle_piyo:20171205153752j:plain

 

堺川沿いを灰ヶ峰方面に向って歩きました。

呉駅から海上自衛隊呉教育隊敷地に伸びる引込み線の跡。

 

f:id:cycle_piyo:20171205153818j:plain

f:id:cycle_piyo:20171205153824j:plain

 

堺川沿いを北上

堺橋は路面電車が走っていたそうです。

休山を越えて広まで行っていたってのは凄い。呉越峠か。

カメラ首に下げて歩く人やスマホで橋の上から灰ヶ峰を狙う人がチラホラ。

予想以上に「このセカwalker」が沢山います。

f:id:cycle_piyo:20171205153842j:plain

f:id:cycle_piyo:20171205153901j:plain

 

小春橋からの灰ヶ峰 

堺橋のひとつ北が「小春橋」、灰ヶ峰を望む。

すずさんと周作がお話していた所です。

f:id:cycle_piyo:20171205154106j:plain

 

ちょっと休憩、いせ屋で海軍カレーと肉じゃが

ここでランチタイム。

自由軒の次に行く事に決めていたいせ屋へ。

 

f:id:cycle_piyo:20171205154131j:plain

 

1955の菊正宗のポスターだそうです。

この女性はいわゆるタレントさんでは無かったそうです。

高橋ひとみ坂口良子を足して2で割ったような感じ。 

f:id:cycle_piyo:20171205154908j:plain

 

日英館のあとに戦艦伊勢の乗員が開業したのが「いせ屋」なんだそうです。

f:id:cycle_piyo:20171205154154j:plain

 

ハヤシライスとカレーライスを注文しました。

f:id:cycle_piyo:20171205154206j:plain

 

OC-1グランプリで一等賞だった肉じゃが。

f:id:cycle_piyo:20171205154217j:plain

 

いせ屋を後にして再び堺川沿いの道を目指します。

呉にはポポロ1しか映画館がないらしく、ここでスターウォーズと入れ替えて上映。

f:id:cycle_piyo:20171205154227j:plain

 

朝日遊郭跡を探しに朝日町に

呉に遊郭があったとかで驚いたのですが、朝日遊郭というそうです。

将棋愛好会の建物の横を通って医師会病院方面に向かい朝日橋を探します。

リンさんの居た朝日遊郭は朝日町界隈にあったらしいからです。

f:id:cycle_piyo:20171205154253j:plain

 

今、朝日橋のたもとはゴミ捨て場になっていて、右に見えるネットはカラス対策の物です。

 

f:id:cycle_piyo:20171205154322j:plain

 

朝日橋より灰ヶ峰よりの東朝日橋。この背面が呉医師会病院です。

f:id:cycle_piyo:20171205154337j:plain

f:id:cycle_piyo:20171205154929j:plain 

朝日遊郭から呉医師会病院に?

帰ってきてから呉案内記という本をネット上で見つけました。

呉案内記の地図と空襲後の写真を見比べると呉医師会病院のあたりが遊郭であった事が伺えます。

空襲後の写真とGoogleマップで堺川の形は変わっておらず、遊郭の左にある堺川の凸状の部分が現在今西通りと交わるエリア、相生橋西詰だと思います。

f:id:cycle_piyo:20170126124446p:plain

 

 池田幸重(1907).『呉案内記』.田島商店.

コマ番号9-12に地図、コマ番号62(P.99)以降に花柳界についての記述がある。

国立国会図書館デジタルコレクション - 呉案内記

 

空襲後の呉。

http://kure-sensai.net/Kuushuu/KureSigai701/KureUrbanDA.jpg

 

次は澤原家 

西側に下りて旧澤原家住宅を目指します。登り口に看板があるので分かりやすいです。

  

f:id:cycle_piyo:20171205155016j:plain

  ようやく旧澤原家までやってきました。

ここにも「このセカwalker」がいます。

こっちから見ると何だか良く分からず場所間違えたのかなと思ってしまいます。

右側に下りて蔵の反対側に出ます。

f:id:cycle_piyo:20171205154421j:plain

 

三つ蔵みーつけた

反対側にまわるとすずさんが歩いていた通りに出ます。

呉市が一般公開を企画して参加者を募集した所、凄い事になってしまって、やり方を再検討中だそうです。             

f:id:cycle_piyo:20171205155038j:plain

f:id:cycle_piyo:20171205154443j:plain

 

コースを少し変えて万惣の前の通りを上がっていきます。

万惣の前の通りを上がってくれば三つ蔵を見つけるのも簡単だと思います。

f:id:cycle_piyo:20171205154454j:plain

 

このまま、左手に坂を上がっていきました。

 

辰川までバス通りを行こう

植木屋筋。

f:id:cycle_piyo:20171205155100j:plain

 鉄管道路と来て、次が辰川です。

鉄管道路バス停の直ぐ先の辰川会館の脇には二宮金次郎がいます。

以前は学校だったようです。

f:id:cycle_piyo:20171205155113j:plain

 

辰川バス停、この先がすずさん家

ここが「木炭バスは上がって来れませんでしたかぁー」のやり取りがあった辰川バス停前。右のブロック塀の所にバス停とベンチがあります。

f:id:cycle_piyo:20171205155140j:plain

 

一時間に1-2本、呉駅へのバスが出ている辰川。

ここまでも傾斜がきついですがこの先で一気に急になります。

この少し先にすずさんの嫁ぎ先があったという設定らしいのですが、普通に住宅街なのでロケ地MAPにも辰川バス停までしか載せていないんだとか。

f:id:cycle_piyo:20171205154515j:plain

 

ドックが見えるよ

辰川バス停からドック方面を望む。

クレーンが見えます。

f:id:cycle_piyo:20171205154544j:plain

 

辰川バス停から15:51の呉駅前行きに乗って戻りました。

16:00台は一本しか無くって次は16:30なので直ぐに戻りました。

f:id:cycle_piyo:20171205154608j:plain

 

呉駅まで戻ってきた、山陽鶴買っておしまい

呉駅まで戻ってきました。 

観光案内所にある大日本帝国海軍の制服と潜水艦部隊の帽子。

ここにも「このセカwalker」は何人かいて、ポスターの写真を撮っていました。

f:id:cycle_piyo:20171205154628j:plain

 

山城屋で宝剣を買って帰りました。

 

次は入船山方面に行ってみようと思います。

  

cycle-piyo.hatenablog.com