Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

輪行袋の外袋の自作

オストリッチのL100より少し大きい輪行外袋を自作しました。

輪行袋の収納時にはエンド金具、各種カバーと紐をあんこにして輪行袋で巻いていました。結構ぎちぎちで詰めるのが大変です。回しながらじゃないと収まらないときもあります。あんこから肩ひもを除けば収納は楽です。肩ひもを輪行袋に縦積みに収納するやり方に変更できるように、L100より2cm高い外袋を作ることにしました。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

材料の購入

ユザワヤでナイロン生地、紐、ストッパーを購入しました。

f:id:cycle_piyo:20201221104423j:plain

外袋作製

R220は底面が円、L100は底面が65mmx75mmの四角形。いずれも周囲長は28cm。

L100は高さ18cmで後発のR250は高さ17cm。

R250はL100より小さくする事が必達だったのではないかと思いますが、L100でさえ少し外袋が大きければ楽なのにと感じます。

底面円形で高さ20cm位、周囲長28cm位として作製する事にしました。

  バックルや厚い紐通しもボトルケージを使う場合は邪魔です。

バックルは止めて、外袋に使うナイロン生地で紐通しを作製する事にしました。

f:id:cycle_piyo:20201221104546j:plain

f:id:cycle_piyo:20201221104802j:plain

f:id:cycle_piyo:20210107133743j:image

L100よりちょっぴり高い

f:id:cycle_piyo:20201221104452j:plain

肩ひもは縦積みにして袋の口に詰めます。

f:id:cycle_piyo:20201221104610j:plain

中を覗くと、やっぱりエンド金具が幅広で邪魔です。

f:id:cycle_piyo:20201221110927j:plain

次のステップ

次はエンド金具かな。

幅はもっと狭くても良く、ズレにくいことが重要です。

L字型アルミで自作してコンパクト化した例。

 

newmopar.sblo.jp

ネジが別になるので無くしそうで不安ですが、高くできるのが利点。

オストリッチは地面からクイックまでの高さが9cmでしたが、シフトワイヤーが当たるユーザーが多いせいか11cmの製品が追加されています。

アルミチャンネルでコンパクト化した例。

これは格好良いのですが、この構造で高くすると全長が長くなります。

nipetom.blog.fc2.com

置くときはサドル側から置くにしても、もう少しズレないとありがたい。

エンド金具とリアエンドとの摩擦が大きくなれば良い。

革を張り付けてずれにくくした例。

ukkarisangakubu2.hatenablog.jp

おまけ

数年間愛用のスプロケカバー。

作業は母親です。

以前、28Tのスプロケに変更したのを切っ掛けに、スプロケカバーを作ってもらったのですが、材料の選択が良く、重宝しています。

f:id:cycle_piyo:20201221104722j:plain

f:id:cycle_piyo:20201221104730j:plain

後学のために適当な事を言って作るところを見せてもらいました。

「R220の袋を短く詰めたのではダメなの」と鋭い指摘を受けましたが、「これも使うから」とお返事。そうです、R220の外袋を買って短くすれば安くて簡単です。