Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

海田町からつくば市までGIANT-TCRを運ぶ話(1)組み立て編

このお話は、空き部屋で箱に詰まって三年間放置されていたGIAN TCR 2010年型が再び自転車の形になって、海田町からつくば市まで旅する話になる予定です。

経緯

メルカリとかラクマとか、そういうので売って部屋を片付けようと思いました。

ところが、自転車の場合は防犯登録を取り消さないとならないそうです。あるいは譲渡書を自転車に着ける必要があります。

TCR国分寺自転車屋さんで中古で買って防犯登録したので、取り消しって言われても海田町民には重いです。

それ以前に防犯登録した時にもらったカードがどこにあるか分からない。

乗鞍畳平に一緒に行った自転車なので捨てるのも忍びなく、試しに妹の息子に聞いたところ「乗ってみたい気持ちもあります。」という事でした。

という事で、つくば市在住のおいに差し上げることにしました。

f:id:cycle_piyo:20190921081506j:plain

箱から出てきたお姿

シートポストとブレーキはNitroSLに、ステムはWilierGTRに持っていかれています。BBもありません。ホイールのRS10はとうの昔に妹のEscapeR3に移植済み。

f:id:cycle_piyo:20190920192701j:plain

fizikのサドルは捨てました。酷いサドルだった。もっとも愛用者の多いアリオネも合わないですから無理もない。

クランクも外してあって、これは漢らしさ全開の53/39で172.5mmです。

つくば市でこの自転車に乗る予定の方は173cm位なので長すぎかな。

Tiagraのクランクをアルテのチェーンリングを使って46/34にしたものがあるので50/34に戻して使います。

f:id:cycle_piyo:20190920192908j:plain

やること

基本、元に戻すだけです。

でも下記4点は変更。

・ホイールのRS10は手放しているので手持ちのRS20にする。

・53/39のクランクは酷なので手持ちの50/34のTiagraにする。

・純正サドルは捨てたので手持ちのveloを付ける。

・FD5600はFD6800に交換。

FD5600はプレートが曲がってしまう事で有名で105病という専門用語まである様です。

最近FD6800をFD-R8000に替えたので、そいつを転用。ロングアームの5800と6800はそれ以前のモデルに比べてFDケーブルの張り調整が楽でした。

FD5600などを使っていた時代はペンチで思いっきり引っ張りながらケーブルを止めていました。ケーブルをこうやって止めただけではアウターに上がらないので、その後でインラインアジャスターでケーブルテンションを上げてアウターに上がるようにする、というやり方でした。

ロングアームになってからは、アームを倒した状態でケーブルを止めると、結構なテンションで張れたので、アジャストボルトで少し調整すればお終い。張り直しは必要がありませんでした。

f:id:cycle_piyo:20190921075834j:plain

今のR8000等はディレーラーにケーブルテンションを上げるためのボルトが付いていて更に楽です。

おまけにケーブルの通り道を補正する、この作業も必要なくなりました。

f:id:cycle_piyo:20190921075906j:plain

旅立つ前のお姿

STI:ST5600

ブレーキ:BR5600

FD:FD6800

RD:RD5600

クランク:FC4650

ホイール:RS20

タイヤ:Vittoria Rubino Pro3

サドル:Velo-VL1622

スプロケット:CS-5600 12-25T、 CS-5700 12-27T、CS-4600 12-28T

ペダル:不明、マイパラスの付属品です。

f:id:cycle_piyo:20190920193658j:plain

スプロケは12-25Tが標準でしたが山用に12-27Tと12-28Tを導入しました。

筑波山に上る様になるかもしれないので、全部つけちゃいます。

5600シリーズでFDを6800に交換しているので5600シリーズをちょっとバージョンアップした感じでしょうか?あっクランクが4600シリーズか。

FC-5750とFC-5800なら今でも手に入りますね。

古いですけど、タダだから良いって事にしてもらいます。

ヘッドチューブの塗り分けが結構格好いいですね。

バーテープはいつ巻き替えようかなぁ、着いてからが良いかなぁ。

  

cycle-piyo.hatenablog.com