Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

BRM310しまなみ200 -広島発海田町経由今治行き(2)

行ってきました。

金曜は午前中天気が渋めで午後晴れるも寒かったです。土曜は風が冷たかったですが雨の心配はありませんでした。日曜は土曜よりさらに穏やかな気候でした。

金曜の天気だったら間に合ったか怪しいし、日曜の天気だったらもっと楽だったかな。

「近所」ばかりだったので通過チェック以外では写真を撮らなかったです。

馴染みのない道は「上り」だったので写真どころじゃありませんでしたし。

出発

4:50頃に海田町の自宅出発しました。スピードを出すと寒いのでK164をチンタラ走って、球場前で猿侯川を渡り、5:20に大正橋到着。

そういえばここはしだれ桜が綺麗なポイントでした。一月後にまた来よう。

AJ広島の新代表さんがいるはずなんだけど見慣れたランドナーは無し。

5:30ブリーフィング、5:45車検と進んで、出発。

日の出ていない中、皆さんのペースで走るのは寒かったですね。

6:15海田駐屯地、6:30折出海産といったペースで生活圏を通過していきました。

f:id:cycle_piyo:20180312093954p:plain

前週に折出さんに注文した牡蠣が実家に届いたんですけど、2月に送ったやつより大振りで美味しかったと言われました。母親もすっかり電子レンジで殻つき牡蠣を調理するのに慣れました。

安浦・安芸津エリアも良いのですけど、そこまで行くのが億劫な時は折出さんに行ってます。

安芸郡坂町の折出海産、お近くの方はどうぞ。

大和ミュージアム前のてつのくじらで写真を撮っている人が何人もいて、「ブリーフィングで聞き漏らしたか」と一瞬考えましたが、「そっか関東の人か」と気がつき通過。昨年の福山発着のしまなみ往復ブルベでは、多々羅のサイクリストの碑で写真撮っているほかの参加者に釣られて写真をとってしまいました。今回はその教訓が生きました。

ここは、中も入った事があるので、写真は要らないです。

月末に小学校を卒業したメイが遊びに来るので、その時に一緒に中に入ろうかと思っています。

てつのくじら、大和ミュージアム、潜水艦桟橋、三つ蔵と自衛艦ツアーにしようかと。

呉地方隊:イベント情報【日曜日の一般公開】

という事で3/25の見学をFAXで申し込みました。

音戸の瀬戸

通過チェックの写真撮影ポイントでした。

ここだけ写真撮りました。

まあ、ここはよく来るんで、桜の季節もまだよ、なんて時期に来ても何の感動もありません。

ここの上の音戸の瀬戸公園は桜が綺麗です。

対岸の音戸観光文化会館うずしおの中には食事処「かつら」があります。

ondo-uzusio.jp

「天仁庵」も時々お茶飲んだり食事したりしています。ガラス製品、革製品などの展示販売もしています。ウチは木製のバターナイフを買ってきて使っています。

tenjinan.jp

音戸大橋はミニループ橋でそれなりに楽しいですが、倉橋島に渡るのにおススメは「音戸の渡し」です。乗りたいときに乗れます。自分のいる桟橋に船があればそのまま乗船だし、対岸にいるなら手を振ると来てくれます。

で、なんと言っても「華鳩」の榎酒造。今年のGWは広島にとどまって華鳩の蔵開きに出かける予定です。

hanahato.ocnk.net

以上、お気に入りの音戸エリアの紹介でした。

広から黒瀬へ

R375は黒瀬から下った事しかなくって「あれっこんなに急だったのか」と驚き。

AJ広島の方が応援に来てくれていました。

BRM310勝手応援してきた – こなきの'ドンマイ1000km'

上りきってからはR375をしばし離れて黒瀬川沿いを走りました。

このルートは良かったです。今度使わせてもらいます。

PC1-セブンイレブン東広島西条東子店

9:45頃に到着。トイ面はスーパーのショージ。同僚に会いかねないから絶対に使わない事にしている店です。あと、かめや釣具。こんな内陸でも釣具屋があるのがサスガ瀬戸内って思って何年経つかな。

セブンイレブン竹原中央店

東広島駅前を過ぎてからの坂はペースが上がらず11:10頃にようやく到着。ここでまだ91.6km!しかもこの先の三原へ抜けるK75でも苦戦。三原から尾道は向かい風の中、もう少し気楽にノンビリ行けばよかったです。

PC2-セブンイレブン尾道士道店

13:30前に着いてお買い物。

渡船乗り場でAJ広島の新代表さんと一緒になりました。この日は折りたたみの小径車で(ボクが)見慣れたランドナーではなかったのでした。

 という事で、海田はあったかいけど熊野はちょっと寒くて、西条はもっと寒い、みたいな話を致しましたです。

 向島に渡ったのが13:40頃でした。

しまなみ海道

うーん、しまなみ海道がこれほどきつかったことは無かったです。

吉海生き生き館に差し掛かる頃にはすっかり夕暮れ。夕焼けが綺麗でしたけど、電線が邪魔だったので写真は撮りませんでした。

途中抜かれた3人組の中に「最後の島の展望台に行く」って言っている方がいました。

最後の島=大島。

展望台って、もしかして亀老山?だとしたら怖すぎ。

すっかり足がなくなってしまい、19:00過ぎて今治南宝来町のコンビニ到着でした。

世渡

今治で世渡ってお店で鳥を食べて帰りました。常連さん中心の賑やかなお店。

翌日のこと

各局が震災の特番を流していた翌11日は倉橋島の桂浜温泉館でゆっくりしました。

f:id:cycle_piyo:20180312173712p:plain

震災の時は神奈川県内に居住、勤務していました。海田町の木村自転車で買ったクロスバイクのハンドルやらタイヤをRISE RIDEって店で交換してもらってあり、たまたま通勤に乗って来ていました。

東京や神奈川ですら、どうなってしまうんだろうってほど揺れましたよね。揺れがおさまってから事業所内の避難場所に非難しました。部署ごとに整列し人員確認を行っている中、ワンセグ津波の映像を見ました。皆が固まって映像を見ていたのが印象に残っています。

目にしている映像が現実だって事が上手く飲み込めませんでした。

帰宅指示が出てから、信号が機能しなくなっている県道を走り、夕方には自宅に戻りました。信号が機能しない中、大した混乱無く、ドライバー同士がうまく譲り合って通行していたと思います。

住んでいたアパートには、丁度、母親が泊まりに来ており、本震の時には本棚を押さえていたとの事で、ほとんど何のダメージもありませんでした。

その後、新横浜で勤務している身重の妹が帰宅難民になっていることが分かり、救出に向かってR246の渋滞で身動きが取れなくなるって言う多くの人が犯した過ちを、ボクも犯しました。徒歩とバスの乗り継ぎで、妹はなんとか新横浜駅から町田駅まで移動。そこでやっとピックアップできて自宅に送り届けました。24:00を回っていたと思います。

正規の通勤経路であったJR相模線は復旧が後回しになり、復旧するまで自転車通勤となりました。片道15kmの自転車通勤で自転車に乗るのが楽しくなり、GW前には中古でロードを買って、ロード乗りになりました。