Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

2019北九州マラソンで君原健二

小倉までマラソン走りに出かけました。

抽選で当たって走っているので次があるか分からないのですがメモ。

交通と前日受付

15:30頃に海田町を出発。西広バイパスから山陽道中国道北九州都市高速に入り、小倉駅北ICで高速を下りました。足立ICでも良かったと思うのですがナビの習性です。

f:id:cycle_piyo:20190218222134j:plain

受付会場の西日本総合展示場には19:00過ぎに到着でした。30分100円の駐車場を利用しました。100円ケチって路駐の車が結構ありました。

f:id:cycle_piyo:20190218222154j:plain

宿泊

ARK BLUE HOTELを1月上旬に予約。約15000円でした。ちなみに前週なら6000円弱。小倉駅周辺に一泊1万円未満は見つけられませんでした。

ワンルームマンションかそのタイプの寮を買い取ったのかなという作り、B1Fに大浴場がありました。

ラソンシフトで朝食はカレーかふりかけで時間は5:30からで無料でした。

駐車場はクラウンヒルズホテル横のtimesで24時間600円でした。

     f:id:cycle_piyo:20190218182004p:plain

夕食

直ぐ近く浅香通り沿いの洋食屋れりっしゅにしました。

シチュー美味しくて、上野の黒船亭を思い出しました。

f:id:cycle_piyo:20190218222232j:plain

会場移動からレースまで

スタートの北九州市役所まで15分掛かりませんでした。

     f:id:cycle_piyo:20190218182236p:plain

ランニングチームの人がよくやるシューズの円陣です。

Tシャツのデザインもこれでした。

     f:id:cycle_piyo:20190219074433j:plain

荷物はゼッケンに記載の番号のトラックに預けて、ゴール後に更衣室でゼッケンを見せるとボランティアさんが持ってきてくれました。

f:id:cycle_piyo:20190218222442j:plain

グループ分けはGブロックというすごーく後ろのエリアだったので紫川を渡りそうな場所でした。スタート地点には9:09頃に到着でした。

ただでさえ遅いのに9分もハンディ背負うってどういうことだよ?マラソン大会のこういうとこって不思議です。

紫川の直ぐそばっていうのは、これはこれで良くって、間際までトイレに行く事が出来ました。なんとホテルクラウンパレス小倉がお手洗いを使用させてくれました。

でも、同じ鈍足組でもHブロックの人たちはスタートからの列と離れたところに待機させられて、スタートしてから市役所前の通りに移動してくるっていう、遅い人には更に酷な扱いでした。

f:id:cycle_piyo:20190218222447j:plain

レース

ペースを守って淡々と走りました。時間じゃなく心拍数です。

32kmまでは割と元気でしたが残り10kmはキツかったです。

門司港に向かう道すがら、速い人とすれ違うエリアで頭に風船のランナーとすれ違いました。

うわーこんなに速いのに頭に風船付けて走っているよ、変な奴。

と思ったら3時間のペースーカーでした。

ペースメーカーのすぐ後ろには基本死に物狂いの面々が続きます。例外は制限時間の6時間のペースメーカーの後。おしゃべりしながら歩いていました。

一応時間内には戻ってこれましたけど、遅いので周りは歩いている人が半数ほどでした。

たいていのマラソン大会はプリンタの前に並んでタイムが記載された完走証をもらいますが、今回は無かったです。

後で送ってくれるのかな?

f:id:cycle_piyo:20190219074537j:plain

それでも一応ゴールの証に松本零士デザインのメダルをいただきました。

洒落てるので親戚のちびちゃんにあげちゃう気がします。

そういやメーテルの格好で走っている人もいましたね。

f:id:cycle_piyo:20190218225528j:plain

トークショー

レース中にイベントが開かれていて、イダテン役の中村勘九郎と本物の韋駄天だった君原健二トークショーがあったそうです。

エースがタブレットで撮った動画を見たのですが、韋駄天君原は気合が入っていて、東京オリンピックのレース翌日に金栗四三と撮った写真を持参でした。

栗先生って言ってました。

やっぱ、知り合いは違いますよね。

君原はスタート台に居たのでガン見したんですけど残念ながら目は合わなかったです。

子供のころ、マラソン中継を見ている時に激しく首を振る君原を見て「この人ってキ印?」って父親に聞いて「お前はバカか、君原みたいに立派な人間を」って言われたことを思い出します。

f:id:cycle_piyo:20190218225553j:plain

レース後

左ひざが痛くて駐車場まで戻るのが大変だし、指先が冷えて感覚がなくなってきてしまいました。天然温泉コロナの湯に入って復活。リンガーハットで牛がっつりまぜ麺を食べて元気いっぱいに!

海田への帰路につきました。

 来シーズンは下関の抽選にチャレンジしよう!

今季は錦帯橋ロードレースを走れば苦行のマラソン大会はおしまいです。

で、自転車シーズン到来!!

19回萩城下町マラソン

去年は行きそびれて「今年こそは」と思っていた萩城下町マラソンに行ってきました。

この日はバレーボールの天皇皇后杯の第一週と被ります。

去年はバレーでしたが、今年はマラソンにしておきました。

来年も行くと思うのでメモです。

交通

前泊です。萩好きなので前乗りして、酒も飲んじゃいます。

土曜の午後、東雲ICから広島都市高速に乗り、美祢東から小郡萩道路に入り、R490---K32---R262と走って萩到着。

二時ごろ出て五時ごろ着、トイレ休憩込みで3時間でした。

小郡萩道路が出来て便利になりました。

宿泊

東萩駅前の萩ロイヤルインテリジェントホテルでした。

大学バレー観戦の時と同じです。

夕食

東萩駅の近くにある竜門の予定でした。週末しかやっていないお店です。

予約で一杯で入れませんでした。

幾つか当たった店はみんな予約で一杯でした。

城下町マラソンの前日は混むようです。参加を決めてホテルを取ったらお店も予約しないといけないようです。

寒くてウロウロしたくなかったので、「どんどん」にしました。

肉玉子うどん540円。

                f:id:cycle_piyo:20181221103958p:plain

萩まで来て肉玉子うどんです。

竜門のはずだったのに。

会場への移動

市内の各所からシャトルバスが出ているようでランニングの格好をした人がそこらじゅうでウロウロしていました。

スタート・ゴール地点のウエルネスパークへのシャトルバスでの行き来はスムーズだったようです。

一番便利なウエルネスパークの駐車場は7:00には一杯になるのだとか。

8:00にホテルを出て、8:30に駐車場に車を停めました。  

     f:id:cycle_piyo:20181221104059p:plain

会場

                  f:id:cycle_piyo:20181221104201p:plain

選手控え室は萩武道館。

メインアリーナに敷物を敷いてのんびりってスタイルです。

小さい部屋を更衣室として開放していたので、レース後はそこでプラプラさせて着替えている人もいました。

更衣室脇のシャワー室に100円シャワーがあります。

球場横のテントで貴重品預かりもありました。ゴルフ場である、封筒に財布を入れて、封をして千切った紙切れをくれるやつです。

スタジアムの内野スタンドに沢山トイレがあるとかで、トイレは全然混んでいませんでした。当方は寒い中で待つ事になったら嫌だったので武道館内のトイレを10分ほど並んでから使用しました。スタート地点に移動する前に駐車場脇の簡易トイレに行きましたが、待ち時間ゼロでした。

           f:id:cycle_piyo:20181221103912p:plain

コース

萩の観光案内のようなコースで、萩が好きで時々訪れている身にとっては堪らなかったです。

f:id:cycle_piyo:20181219104243p:plain

ウエルネスパーク前を出発して阿武川沿いを下り、御船蔵のある町並み保存地区を横目に見ながら萩港方面に向かいます。

このエリアは城下から少し離れているので観光客が少ないです。

自分もこの地区の事は知らず、7-8回目の観光で初めて行きました。

観光客が少なすぎて余裕があるようで、丁寧に案内してくれます。

そこから海沿いに出て、菊ヶ浜越しに指月山を望みます。

街中に入り菊屋住宅の前を通って、商店街のアーケードに。アケード街では沢山の人が出迎えてくれます。

明倫館の横を通って高杉晋作立志像の前を通って指月城公園へ。

公園を抜けてから山陰本線沿いへ。

f:id:cycle_piyo:20181219104335p:plain

玉江駅萩駅前を通って市民体育館方面へ。

橋を渡って山県有朋の誕生地の横を抜けて阿武川沿いに戻ります。

川沿いを今度は遡ってウエルネスパークの野球場がゴール。

大学バレー秋リーグ以来の萩観光でした。

良かったです。

でも、タイムに拘ったり、難関コースの克服に闘志を燃やしているような方には平坦な味気ないコースなのかもしれません。

ウチは「うんどー」と「りょこー」のセットとしてマラソン大会を捉えているのでOKです。

ゲスト

Qちゃんでした。     

 Qちゃんは開会式後、控え室に移動する際に多くの人のサインや写真撮影の要求に応じていました。

いったん控え室に入ったものの「中にいてもする事が無い」「仕事してないって言われちゃう」と言って直ぐ出てきてしまい、サインと写真撮影に大忙しでした。

うちのエースも一緒に写真を撮っていただきました。                                 

                                  f:id:cycle_piyo:20181219111343p:plain

Qちゃんは、スタートでもハイタッチで皆を見送り、ゴールの球場内でもぬれながら皆を待って、ハイタッチしたり伴走したりと大忙し。

18.6kmに2時間20分の関門があったのですが、そこを通過した人たちがゴールするまで出迎えをして、関門を通過した全員のゴール後に参加者と関係者にねぎらいの挨拶をするっていう働き振りでした。

終わったあとは松陰神社近くの萩本陣というホテルのお風呂でゆっくり。1030円とちょっとお高めでしたが多種類の露天風呂があり風呂は良かったです。

萩しーまーとの来萩で遅めの昼食だか早めの夕食を済ませて3時間の道のりを経て海田町へ戻りました。

     f:id:cycle_piyo:20181219111252p:plain

今季はこれでハーフに3回参加しました。

10月ヒロシマMIKANマラソン

11月土師ダムラソン

12月萩城下町マラソン

MIKANマラソンでは江田島のすがすがしい天気に調子こいた結果13km地点で足がつってしまい、ゴールに戻るのがやっとでした。ゴールゲートをくぐるために戻ってきたって言うより、ゴールの大柿高校の先にある大柿中学校に車があるから戻ってきたって感じでした。

最近は故田中宏暁さんのスロージョギングの動画を見て真似しています。タイムは遅くなるんだけどダメージが残らないので当分これでいいかと思っています。

これで年内のマラソンイベントは終了です。

3月の錦帯橋ロードレースはエントリー済みです。

土師ダムマラソンとJazzとボヘミアン・ラプソディー

八千代湖の周りを走る土師ダムラソンのハーフに参加してきました。

多分、来年も参加するので備忘録です。

アクセス

海田町出発は6:50、東雲ICから広島都市高速に入り、千代田ICまでは高速を走りました。途中コンビニにトイレ休憩で寄って、会場到着は8:10でした。

f:id:cycle_piyo:20181126220745j:plain

駐車場はサイクリングターミナルから徒歩5分ほどの所でした。

更衣室はサイクリングターミナル内で男女で左右に別かれます。

入り口を入った所、売店横にスペースがありましたが、8:15だと既にいっぱいでした。

ボクとエースはそれぞれ男女の更衣室に着替えを置き、財布を仕舞に駐車場まで戻りました。

f:id:cycle_piyo:20181126220805j:plain

トイレはサイクリングターミナル内での利用のみでしたが10分ほど待てば利用できました。男子用の「大」は4か所だけだったと思います。

コース

コースは土師ダムの周回コースで、ハーフは二周+α、10kmは一周+αです。急坂は無いものの緩いアップダウンの連続です。

f:id:cycle_piyo:20181126220857j:plain

K319はマラソンのために通行止め、K5は歩道を走行でした。

K5の歩道は広く、参加者も少ないため走りやすかったです。

紅葉がまだまだ楽しめました。

f:id:cycle_piyo:20181126220832j:plain

9:30がハーフ、10:30が10kmのスタートなので10kmとハーフで別々に参加した我々も終了時間はほぼ同じでした。

イベントなど

終了後は抽選会があり、地元のお米や野菜が商品となっていました。

f:id:cycle_piyo:20181126220923j:plain

うどんやおにぎりの出店がありましたが結構な人気でした。

やまめの塩焼きは狙っていたのですが鈍足コンビが帰還する頃には売り切れ。

f:id:cycle_piyo:20181126220939j:plain

Jazzとボヘミアン・ラプソディー

最近Queenネタを良く見ます。

はてブロランナーの方のブログでQueenの映画が公開されていて「ボヘミアン・ラプソディー」ってタイトルだと知りました。

Queenは小学生以来それなりに聴いていましたが大ファンというほどではなく、「オペラ座の夜」というアルバムだけCDを持っていました。

一枚くらいはアルバム持っていても良いかな?

持っているんだったらこれしかなかろう!

オペラ座の夜」

私的にはQueenはこれがBestです。

この次という事になると「Jazz」かなと思うのですが、さしてQueenに思い入れがあるわけでもないので、何年かに一度Jazz買おうかなと思ってはそのままというのを繰り返していました。

そのJazzを最近買いました。

土師ダムラソンの行きがてらJazzを聴くことにしました。

Jazzを通しで聴くのはむかーしクラスメートにレコードをダビングさせてもらってTDKのテープを繰り返し回して以来です。

エースはすっかり気に入ってしまい「一番いいのはDon't stop me nowかな」と昔の僕たちと同じことを口にしたのでした。

そして是非ともボヘミアン・ラプソディを見に行きたいと言い出し、マラソン翌日に映画を見に行く事になったのでした。

翌朝、小学校の頃に初めて聴いたQueenの曲という事で検索してsomebody to loveを探し出して紹介しました。

小学校のころ、日曜の午前中の音楽番組でこの曲を聴いて「Queenっていいかも」と思った矢先に「手を取り合って」という曲がリリースされ「何か違うな」って思ったことはよく覚えています。

映画を見に広島のアウトレットモールに向かう道すがらは「オペラ座の夜」を聴きながら向かいました。

オペラ座の夜」「Jazz」「somebody to love」。

Queenにほとんど縁の無かったうちのエースにとっては良い予習になったみたいです。

映画も感動したそうです。

Queenはロックの入り口だった

somebody to loveの頃のQueenは長髪でヒラヒラの乙女っぽい衣装でした。

今となっては全くおかしな話なのですが中高生が読むような雑誌ではQueenはベイシティ・ローラーズと一緒に扱われていて、女子がQueen派とローラーズ派に分かれたりしていたのです。

このローラーズってのが面倒臭くってロゼッタストーンという更に気持ち悪い派生バンドを生みました。

近くの席に座ってた女子に「凄く良いから絶対聴いてね、パット最高よ」「私はイアンよりパットなの」とか何とか言われて一曲聴きました。

ロゼッタ何たらとかパット何某って言うのを絶対に認めたくないんだけど、「サンシャイン・ラヴ」って曲が気に入ってしまって、たいそう困ったものです。

「こいつロゼッタ何とか聴いてんるんだぜ」と笑われるの目に見えてましたからね。

SUNSHINE OF YOUR LOVEがクリームの曲だって知るのは二年後くらいかな?

父親が通販で買ったディスクセットに入っていました。

新聞に全面広告を打って宣伝する10枚セットとかの今でもある様なやつでした。

このセットの内、ロックのレコードは今にして思うとメチャクチャ気が利いてました。クリームはホワイト・ルームとサンシャイン・ラヴ。クリーム絡みって事でジンジャー・ベイカーズ・エアフォースのDA DA MAN。他にはジミヘンのパープル・ヘイズもありました。ビートルズはマイボニーだったかな?

60年代のロックの名曲を集めましたでクリーム、ジミヘンは行けてもジンジャー・ベイカーは行けないですよ、普通。

DA DA MANの入っているCDは結構頑張って検索して買いましたよ。

えーと、Queenに話を戻すと、いつの間にかフレディは短髪、口髭、タンクトップで乙女の夢を裏切り、ロジャー・テイラーはブクブクの腹で乙女を谷底に突き落としたのでした。

ボクはっていうと、DEEP PURPLELED ZEPPELINTHE ROLLING STONESと流れて行ってしまい、LED ZEPPELINTHE ROLLING STONESが無いと生きられない体になってしまいました。

Queenは無くても生きていけます。

そんな私ですがボヘミアン・ラプソディは、まあまあ楽しめました。

でも、もう一回見る事は無いと思います。

2018大崎上島ウルトラマラニック(2) -今年も食べ過ぎ-

安芸津港8:00のフェリーで大崎上島大西港に向かいました。 

f:id:cycle_piyo:20180614125956j:plain

大崎上島ウルトラマラニックには35km、60km、70kmの三種類のコースがあります。エースもボクも35kmエントリーです。

大西港から大崎上島文化センターに向かう途中で沢山のランナーとすれ違いました。

 60km、70kmは5:00や8:00のスタートがあるのでもう走っている人がいるのです。f:id:cycle_piyo:20180614130015j:plain

 

 Aのゼッケンは35kmコースの参加者です。

10:00スタート。

f:id:cycle_piyo:20180614130047j:plain

 最初は相原かまぼこ店でかまぼこを頂きました。3.3km地点です。

f:id:cycle_piyo:20180614130105j:plain

 大串地区を走ります。

真っ赤なシャツの人は多いですよ、土地柄。

f:id:cycle_piyo:20180614130130j:plain

 明石港へ向かう上り口に次のエイドがあるはずです。

f:id:cycle_piyo:20180614130151j:plain

7.5km地点のエイドは、もみじ饅頭とスプライトでした。

後ろの方を走る我々が着く頃には「水は終わってしまいました、炭酸ならあります」って・・・・炭酸はゴールまでいらないでしょ。

もみじ饅頭をポッケにいれて出発です。

f:id:cycle_piyo:20180614130212j:plain

このエイドを過ぎると島の南側に向かって恋地トンネルを通って峠を越えます。

 恋地トンネルは涼しくて気持ちいいのです。

まだ10kmも走っていませんがハーフマラソンが最長距離のエースのことを考えてトンネル内はゆっくり行きました。

f:id:cycle_piyo:20180614130232j:plain

トンネルを抜けて明石に向かって下りました。下りきった右が明石港です。

明石港のトイレは利用している方が結構いました。

コースはここを左折です。

f:id:cycle_piyo:20180614130254j:plain

 見えてきました、木江小学校向かいの去年カレーがあったエイド。

f:id:cycle_piyo:20180614130316j:plain

 今年もカレーライスだ。

なんだけど・・・御飯がボクのところで終わってしまいました。ご飯を炊くタイミングとか、一人当たりに盛る量が良くなかったみたいです。

後ろに並んでいたエースはルーだけもらって、二人でご飯を分け合って、カレーライスを頂きました。

f:id:cycle_piyo:20180614130427j:plain

 大盛況。

f:id:cycle_piyo:20180614130443j:plain

 昨日見学したきのえふれあい郷土資料館です。

次のエイドのかもめ館までもう少しです。

f:id:cycle_piyo:20180614130500j:plain

 かもめ館にやってきました。17km地点です。

f:id:cycle_piyo:20180614130544j:plain

 お豆腐とスイカです。

豆腐2カップ、スイカ3つ頂きました。f:id:cycle_piyo:20180614130518j:plain

 クラブ兼調理屋だったという5階建ての建物の前までやってきました。

f:id:cycle_piyo:20180614130602j:plain

22km地点、 外表集会所のエイドにやってきました。

f:id:cycle_piyo:20180614130620j:plain

 桜餅と・・・・

f:id:cycle_piyo:20180614130641j:plain

 そばでした。腰を据えてガッツリ食べてしまいました。調子に乗って食べ過ぎました。

f:id:cycle_piyo:20180614130722j:plain

 白水港のエイドが28km地点です。

近くに種田山頭火の句碑があるそうです。

f:id:cycle_piyo:20180614130736j:plain

 商船高専のところまでやってきました。

 

f:id:cycle_piyo:20180614130752j:plain

前を走る二人組の女性の方は昨年も見かけました。去年のマラニックの日の朝、大西港からスタート地点の大崎上島文化センターに歩いている途中で60kmを走っている彼女を見かけ、木江の辺りでもう一度見かけました。

「朝、会った人だよね」

「そうです」

という会話をしたのですが、流石に「去年あった人だよね」と言うのはやめときました。

 原下の交差点で水をもらって最後の上りに向かいます。

f:id:cycle_piyo:20180614130808j:plain

 信号待ちがいい休憩になるのは去年と同じです。

f:id:cycle_piyo:20180614130828j:plain

 広域農道を下ってゴールの大崎上島文化センターに戻ってきました。

エースは自己最長距離の35kmをこなして達成感一杯でした。

ボクもおなか一杯でゴール後はあら汁もカレーも遠慮しました。

f:id:cycle_piyo:20180614130856j:plain

 ゴール後は一息ついてから文化センターで着替えて大西港へ。

安芸津港へ戻ります。

f:id:cycle_piyo:20180614130912j:plain

関西一の駐車場で車に乗り込んで海田町へ戻りました。

やっぱり、カレーと桜餅とそばは美味かったです。

今年も楽しかったです。

来年も参加すると思います。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

2018大崎上島ウルトラマラニック(1) -知っているけど下見-

2018年も大崎上島ウルトラマラニックに出かけました。

今季のシメのランニングイベントです。参加目的はエイドです。カレー、桜餅、そば・・・。

土曜日の下見

去年参加しているし、自転車で一周走ったこともあるのに下見に出かけました。

事前受付もしてくれますからね。

安芸津の関西一の駐車場に車を停めてフェリーで大崎上島に向かいました。

旅館、大安で電チャリを借りて下見に出発です。

徳森食堂

まずは、いつもの徳森食堂でラーメンを食べて、一正堂でケーキを買いました。

f:id:cycle_piyo:20180614131902j:plain 

f:id:cycle_piyo:20180614131541j:plain

f:id:cycle_piyo:20180614131535j:plain

そのまま島を時計回りに回って、PALDIの手前で島を横断する道に入り、木江に向かいました。

玉屋旅館とRUMI

古民家通りを通って、かもめ館へ。ここはエイドが設置されるはずです。

f:id:cycle_piyo:20180614132300j:plain

かもめ館

f:id:cycle_piyo:20180614131927j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20180610224607j:plain

木江ふれあい郷土資料館

木江ふれあい郷土資料館にも初めて入りました。

町の歴史と船の歴史が関連付けられて説明されていて面白い展示でした。

船が技術的に進歩していく中で船による物流、交易が盛んになり、大崎上島が発展して行き、船の技術が更に進歩していくことで役割を失って行った、という事がよく分かりました。

f:id:cycle_piyo:20180614132003j:plain

f:id:cycle_piyo:20180614132035j:plainf:id:cycle_piyo:20180614132108j:plain

中ノ鼻灯台

東京家族の撮影の時に妻夫木が泊まった清風館の隣にある灯台へ。 f:id:cycle_piyo:20180614132129j:plain

弓張岩

弓張岩にはしめ縄がかかっていました。f:id:cycle_piyo:20180614132200j:plain

大西港に出て、ここから島の北側、大串方面へ。

岡村島も見えます。f:id:cycle_piyo:20180614132218j:plain

大串海水浴場

大串海水浴場の隣の広場にはバイクラックの列。

翌週のトライアスロン用ですね。

f:id:cycle_piyo:20180614132243j:plain

大崎上島文化センターへ行って前日受付を済ませました。

安芸津港に戻って来るとこれから島に向かう人たちもたくさんでした。

f:id:cycle_piyo:20180610224453j:plain

第14回くすのきカントリーマラソンでヘロヘロ

性懲りも無く、好きでもないマラソン大会に参加してきました。

宇部市の内陸の楠町と呼ばれたエリアです。その中の万倉(まぐら)という地区のイベントです。

交通

海田大橋-広島高速3号-山陽道-R2-万倉ふれあいセンター

6:00出発で、コンビニ寄り道ありで8:40着でした。近い!

会場

会場は万倉ふれあいセンター。

農産物直売所や温泉「くすくすの湯」が隣接する楠こもれびの郷にありました。

www.komorebinosato.net

出る前から1000食限定でぜんざいが振舞われていました。これは食べておいて本当に良かったです。

f:id:cycle_piyo:20180319094853j:plain

f:id:cycle_piyo:20180319094922j:plain

駐車場に面した1階が貴重品預かりでした。

f:id:cycle_piyo:20180319094913j:plain

仮設トイレは万倉ふれあいセンター本館の北と南に設置されていて。男性用は40基超ありました。大したストレス無く利用できてマル。

f:id:cycle_piyo:20180319094859j:plain

コース

まあ、こんな感じで全体のアップダウンがきつかったです。

f:id:cycle_piyo:20180319175258p:plain

K30を離れて小野湖に向かう道は農村そのもので思いっきりカントリーマラソンでした。

小野湖の施設、アクトビレッジおのは結構立派な施設でした。ボートで遊んでいる人たちが声援を送ってくれました。

ボクがここについた時は丁度ラヴェルのピアノ協奏曲Gmajorがかかってました。アルゲリッチが好きでこの曲のCDもあるんですけど、5回も聴いてないですね。

補食にはバナナ、アンパン、ゼリーがあり、水とスポドリもモチロンありました。

回収車や巡回車もマメに行き来していました。

そんな調子で体制は良かったと思うのですが、コースが当方にはきつ過ぎでした。

「もういいや」と思う場所に限ってボランティアの人が声掛けてくれるもんだから最後までやる事になってしまいました。

お風呂

ゴール後はくすくすの湯へ。

内風呂は露天よりぬるかったです。いいお風呂だったと思います。

f:id:cycle_piyo:20180319094917j:plain

f:id:cycle_piyo:20180319094902j:plain

おわりに

運営は良かったです。

ちょっと狭いけど更衣室があったし、徒歩5分の有料駐車場もあります。

貴重品預かりもあったし、出店もそれなりにありました。

直ぐ横にお風呂があるのも良かったです。

ただ、アップダウンの繰り返しがきつくてシリアスランナーの人じゃないと大変かなと思いました。

これでひとまず3週連続のイベントが終わりました。

3/4 錦帯橋ロードレース ハーフマラソン

3/10 BRM310しまなみ200 ブルベ200km

3/18 くすのきカントリーマラソン フルマラソン

何となくこなしただけで楽しさがいまひとつだったような・・・。

 

 

第12回錦帯橋ロードレースでハンガーノック

錦帯橋までハーフマラソンを走りに出掛けました。

気まぐれで補給食持たなかったらハンガーノックになっちゃって・・2km歩きました。

来年も参加したいので備忘録です。

交通

海田大橋-広島高速3号-西広島バイパス-山陽道岩国ICと走り、錦帯橋近くまでは順調。1時間10分ほど。

駐車場

駐車場は自動車教習所の横の錦見河川敷駐車場を利用しました。錦帯橋の脇からここまでで車で20分ほどかかったと思います。また、この駐車場から本部まで2kmほどありました。丁度9:00頃に最後のシャトルバスが出るところだったので歩いて会場に向かいました。

この駐車場より会場に近い所に錦帯橋下河原駐車場があったのですが、警備の人が「マラソンですか?駐車場あっちです」と言って先を案内してくれたので通り過ぎてしまいました。どうやら「ここは有料、マラソンの人は無料駐車場があっちにあるよ」という意味だったようです。駐車料金は普通車が300円だったので会場から500mのこっちにしておけば良かったです。

f:id:cycle_piyo:20180305160347p:plain

荷物預かり

紙にゼッケン番号を書いて荷物と一緒にビニール袋に入れて預ける方式でした。預ける時も受け取るときもスムースでした。

トイレ

錦帯橋近くのコンビニで済ませる人、川沿いの公衆トイレで済ませる人とうまく分散していたようで、会場のトイレはスタート10分ほど前で10人に満たない列でした。

エースがスタート地点脇のトイレに入ったのはスタート三分前。

コース

錦川沿いのフラットなコース。行きが上りで帰りが上流から下流に向かって走り下りになるコース設定でした。

酒飲みとしては金冠黒松の村重酒造のでっかい杉玉が印象的でした。

エイド

水とアクエリアスで食べ物は無しでした。

ゴール後、郷土料理おおひら引換券でさといも、にんじん、しいたけ等の煮物がもらえました。美味しかったです。ハンガーノックにドンピシャ。

あとはスポドリ頂きました。

kankou.iwakuni-city.net

寄り道

塩屋天然温泉ほの湯楽々園という施設でお風呂に入り食事をして帰りました。

結構人気で、風呂は混んでいました。廿日市エリアの人気施設の様です。

もともと中国電力の社員アパートがあった場所だそうです。それもちょっと面白いし、楽々園というのが地名って事にも驚きました。

f:id:cycle_piyo:20180305160932p:plain

f:id:cycle_piyo:20180305161057p:plain

はらぺこで歩いてしまったので、やっちゃった感がハンパ無いですが、運営もスムーズでわりと近所なので来年も是非参加したいです。