日商簿記3級を何とかクリア
日商簿記三級を受験して何とか合格ました。
ホッと一息。
きっかけ
大昔、勤務先で昇格試験の際に経理研修を受講しなさいと指示を受けました。集合研修でもあるのかと思えば、テキストが送られてきて「一月後に試験やるから読んどけ」で終了。経理の人が基本的な事を教えてくれるもんだと思っていたのでガッカリ。一応、テストに合格したものの、全く理解していない事がずーっと気がかりでした。
教材
テキスト&講義
ふくしままさゆきさんのKindleテキストとYouTube講義にしました。
kindleテキストの¥99という値段にメチャクチャ不安を感じるも、どれか一つをザーッと読まない事には、他のテキスト選択の眼も養えないだろうと考えて購入しました。
テキスト内にYouTubeへのリンクが貼ってあり、著者の講義が受けられる仕組み。
これが、穏やかな語り口で、なかなか話も分かりやすい。経理研修のテキストでチンプンカンプンだった所が理解できました。
結局、このテキストを2周しました。
記憶力はどうしようもないほど劣化しているので、ある程度意味が分からないとモノが覚えられません。そういう意味では良いテキスト&講義動画だったと思います。
問題集
おちゃらけた挿絵が多いものは却って疲れるので、地味な書式の本を選択しました。
いぬぼきの三級問題集
ふくしま本を2周後にいぬぼきの三級問題集、TACの問題集です。
帳簿やP/L、B/Sを扱う点では、pdfで解答用紙がDL出来る、紙の問題集の方が優れていました。
受験
CBT試験を広島市の合人社4Fにある専門学校TACの一角で受験。簿記二級と三級は、ほとんど一年中受験が出来ると知って驚きました。
それだけ勉強している人が多いんですね。
75点で合格。
自慢できる点数では無いですが、目標クリアなのでokです。問題を読み間違えてパニックになったりして危なかったです。カッコ悪いのは耐えます。
今後の予定
一応2級の勉強をします。
ふくしま本は2級商業簿記と2級工業簿記も出ており、商業簿記の方はアマゾン・プライム会員だと無料です。工業簿記も¥498と激安。2級もyoutubeの講義が充実している様なので、やってみようかなとおもいます。
ただ、この次は電験に注力しようと思うので、簿記はゆっくり進めます。
無線にするか強電にするか調べて、とりあえず強電の電験に取り組む事にしました。
電験も三種は2022からCBT試験になり、複数回受験できるそうです。
今回はYouTubeの講義をとっかかりにして、かろうじて合格するところに辿り着けました。この分野は会計士だったり、監査法人勤務経験がある方が競うように講座を開設していて、親切なものが多いです。
YouTube
今更なのですが、YouTubeの凄さに驚いています。
別の分野をやっている過程で、YouTubeで金が取れるレベルの講義をアップしている人が沢山居ることを知りました。きっかけの動画自体は阪大の機械科の院生向けの数学の動画です。コロナの影響でリモートになった事に対応するための動画みたいです。
予備校以外で、「ついていける数学の講義」って経験が無かったので衝撃!
英語の講義動画が存在している分野ならもっと凄いんだろうなと思ってC言語を検索してみると100万オーダーの視聴数のモノが複数ありました。
C/C++は、信号生成機とかオシロスコープを使った測定のためにチョロっと勉強しただけです。
VC++でHPIBのコマンドを送るっていう謎のプログラムをいくつか書きました。HP-BASICで簡単に出来ることのためにポインタの勉強する事に理不尽さを感じましたが、KEITHLEYの仕様がそうなっていたので仕方なかったのです。
あと、貸してもらえたオシロスコープが2000万円の代物だったのもあったな。
測定器が動けば良いやって所で学習を終えたので、継承とか美味しいところは習得していません。折角なので、悔いが残らないようにやってみることにします。
若い子が板書を指で消したりしながら講義するのが何となく楽しい!