Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

大崎上島ウルトラマラニック(3) -走ってきた、ご馳走様でした!

 10:00、35kmの部スタート!

さんざんくつろいだ所でようやく出発です。

f:id:cycle_piyo:20171206135106j:plain

大崎海星高校文化祭にちえみ登場

スタート後、エースは海星高校の文化祭へ。12月のサイクリングの時にPALDIで10:00には売り切れていた海星バーガーを早速注文です。海星バーガーはしいたけを揚げたのとベーコンとレタスを挟んであったそうで、バンズも旨かったとか。ボクの分も買っておいてもらう予定でしたが、ボクは幼稚園の時からシイタケ食べない人なので無し。

f:id:cycle_piyo:20171206135122j:plain

f:id:cycle_piyo:20171206135126j:plain

高校の文化祭でこんな魚売るってさすが瀬戸内って感じですね。帰宅時間が読めなかったのでコレは買わなかったそうです。

f:id:cycle_piyo:20171206135139j:plain

35億!も大受けだったとか。大崎ちえみはナカナカ可愛い子でした。

f:id:cycle_piyo:20171206135149j:plain

ウルトラマンとかスティッチとかマリオとか色々です。楽しそう。

f:id:cycle_piyo:20171206135200j:plain

ボクは黙々と走っていました

10:00スタートで島を反時計回りに回りました。恐らく100人程のスタートのため、たいした混雑も無く、すぐに一本棒になりました。最初のエイドは練り物でした。「何でだろ?」と思ったのですが、エイドステーションお隣の相原かまぼこ店提供だったそうです。その後は、大串のキャンプ場へ。ここのグラウンドゴルフ場の脇にトイレがあり、ボクも利用しました。ジュースの飲みすぎもこれでスッキリ。ここから島の南側に抜けるために恋路トンネルを抜けます。そこへの登り口に二つ目のエイドがあり、みかんを出してくれました。トンネルへの登りが最初の登りでしたが、まだ走行距離が10kmに満たない事もあり歩かずにいけました。

トンネルを抜けて下っていくと大崎下島岡村島が見えてきます。このポイントと明石港方面への下り、郵便局を少し過ぎた所の街並みは好きな場所です。12月にサイクリングで来た時はこんな感じ、マラニックの日はもっと明るかったです。

f:id:cycle_piyo:20171206135212j:plain

島の南側に出た木江小学校の辺りが三番目のエイドで、ここではカレーが出ました。さんざん文化センターで食べて、お腹は減っていないのですが、あまりに旨そうに皆が食べるので、少しだけ頂きました。旨かったです。

弓張岩は撮影ポイント

ここからは海沿いの景色が綺麗な道になります。ここまでもそうですが車が少なく安心して走れます。11:50頃には弓張岩の前までやって来ました。少し前にボクを抜かして行った三人組は記念撮影に興じていました。昨年12月のサイクリングの時には年賀状用の写真をここで撮りました。

f:id:cycle_piyo:20171206135234j:plain

弓張岩を過ぎると清風館の横を通る登りです。K65からは見えませんが清風館の駐車場への道を登っていくと中の鼻灯台の前に出ます。灯台好きのエースはここまで行ったそうで満足そうでした。徳森食堂のおばちゃん情報によると「東京家族」の出演者は清風館に泊まっていたそうです。撮影中は妻夫木待ちの女子が沢山来たそうですが空振りに終わっていたそうです。

f:id:cycle_piyo:20171206135247j:plain

下りに入ると個性的な外観の木江資料館が見えてきます。この島は瀬戸内海航路の要として栄えた時期もあるそうなので、そういった歴史が分かる展示があるのだと思います。今度来た時は寄ってみようと思います。

 

坂を下りきるとクマさんこと篠原勝之のオブジェが右手に見えてきます。オブジェが錆びて草ボーボーなのが売りなんじゃないかと思ってしまう荒れ方です。

この先、面白い形の木江港交流倶楽部かもめ館前が次のエイドでした。ここは間違ってルートの一本外、K65を走ってしまい柵を乗り越えてエイドに辿り着きました。ここのエイドでは桜餅とスイカを出してくれました。この先、桜餅は何箇所も出てきましたが桜の葉の塩味がたまらなかったです。スイカにもたっぷり塩をかけて水分と塩分を補給しつつ美味しく頂ました。岩塩で塩分補給する人もいたし、気持ち良さそうに水を被る人もいました。     

f:id:cycle_piyo:20171206135335j:plain

木江港エリアにやって来た

木江港エリアではコースアウトして古民家通りを走ろうかとも思っていたのですが場所を調べていなかった上にGARMINにピーピーやられると疲れが倍増しそうだったので大人しくK65を進みました。エースはこのエリアもじっくり見てきたそうで観光案内に紹介されている玉屋旅館やcafeRUMIも見てきたそうです。玉屋旅館は看板は綺麗ですが営業はしていなかったそうです。このあたりに遊郭があったようです。

f:id:cycle_piyo:20171206135352j:plain

f:id:cycle_piyo:20171206135356j:plain

木江港エリアの北側、松浦造船所の向かいに探していた建物を見つけました。木造五階建てで大正時代の建築だそうです。古民家通りは断念しましたがこいつを見つけられたので良かったです。

       

f:id:cycle_piyo:20171206135408j:plain

ここからちょっとした坂を登り、下りきった所で見慣れたチェックのシャツを着た自転車乗りに追い越されました。エースです。文化祭を見た後、走ってきたそうで車線の向こうでカメラを構えています。

「五階建ての建物見た?気づいた?」

「ううん、分かんなかった」

「この坂登って下りきった所にあるから見て来いよ」

「わかった、行ってくる」

エースは走り去るボクをカメラに収めて建物を見に向ったそうです。麦藁帽子でオレンジのウエアがボクですが前のめりでペタペタ歩いているようにしか見えませんね。隣の人がランナーなのと大違いです。

f:id:cycle_piyo:20171206135429j:plain

 大三島を眺めながら黙々と進みます。60km、70kmの参加者に抜かれたり追いついたりです。朝、文化センターに向う時に会った彼女にも再会しました。

「朝会った人だよねー」

「そうです、朝会った人です」

ぐるっと回って垂水港へ

島の北端に向う途中、スタートから約22kmの外表の集会所のエイドでは桜餅に冷やしトマトのアイコにきゅうりの漬物が提供されました。アイコを岩塩と一緒に食べて塩トマトにして水をかぶって出発です。アイコは島外からこのイベントの為に調達したんだって話でした。「あと二箇所エイドがあって次がそうめんです」と聞いて俄然やる気が出ました。鮴崎エリアに入ると一山越えた気がしてきました。実際にはまだ10kmあったのです。

垂水港まで来るといよいよ戻ってきた気がします。やはり自転車とは言え、走った事があり土地を知っていると違います。そして白水港にやって来るといよいよそうめんのエイド。そうめん食べてすっかりご機嫌です。お手伝いの高校生が「まずい、水が無い」「えっ、もうそうめんのつゆが薄められないよ」と焦っていました。ボクが食べ終わった所でそうめんの入ったコップは三つくらいだったけどうしたんだろう。暑かったから水を飲む人も多かったし、そうめんも人気だったのでしょう。

最後に坂があるらしい

f:id:cycle_piyo:20171206135443j:plain

 

白水港の少し先には商船高専です。チョット前に町歩きのTV番組でここの学生さんと先生が実習船にタレントを案内していました。このあたりで実習船の前で記念撮影している二人組に合流しました。

 「もうちょっとですね」

「あと5km位ですよ」

「でもね、最後にながーい坂があるよ」

「へ?坂?」

 ちょっとピンと来なかったのですがペースを落とさず先を目指しました。原下交差点の手前の最後のエイドのあたりでエースと再会です。エイドでは高校生がひしゃくに水を汲んで待っていてくれます。麦藁帽子を脱いで「お願いしまーす」と頭を出しました。「あと3kimです。」あと3kmだけど桜餅とスイカをシッカリ頂きました。 

     

f:id:cycle_piyo:20171206135501j:plain

「交差点を左に行ってください」

「左・・・?」

ゆっくりだけど無事ゴール、ご馳走様でした!

信号待ちも良い休憩になり再出発。「すぐそこが文化センターなのにこっちに行くのか」と思いながら進むと、ハイやって来ました、しっかり登り。ゴール前に登りを用意して変化をつけるってヤツですね。マラソンの人ってこういうの好きですね。で、これがあるから残り距離は短いけど飲ませたり食べさせたりしておこうって事だったんですね。全然スピードは出ないけれど歩かないで登ります。登りきって広域農道を下っていくとゴールの大崎上島文化センターです。運営の皆が暖かく拍手で迎えてくれるので「ありがとうございまーす」とエースでも見た事が無い笑顔で帰還。ゴール後も荒汁頂いてカレー食べてって飲んだり食べたりばっかりでした。

 とにかくエイドの食事が旨かったのですが、ちょっと偉そうな事を言うと、この時期ですから天気が渋らない限り、ちゃんと飲み食いさせないと倒れるヤツが沢山出て、とんでもない事になっちゃうって事ですよね。

にしても、運営に携わった方の気遣いを感じる楽しいイベントでした。

 

大崎上島ウルトラマラニック(1) -下見と受付- - Kaita City Life 海田市生活

 

大崎上島ウルトラマラニック(2) -マラニックと山の日と海星高文化祭のトリプルイベントデー- - Kaita City Life 海田市生活

 

 

 

大崎上島ウルトラマラニック(2) -マラニックと山の日と海星高文化祭のトリプルイベントデー-

いざ大崎上島

さて、マラニック当日です。

今回ウチは走るのはボク一人。エースは10kmまでしか走ったことが無いのでこの暑い時期に35kmは無謀なのでエントリーしていませんでした。というより、ボク自身が35kmなんて走りきったことが無くて何km走れるか試しに来ている状況です。

この日はマラニックのほかに、広島県の山の日にまつわるイベントと文化センターの向かいにある大崎海星高校の文化祭がありました。

 

エースはこれらのイベントとドロップハンドルに改造したコダスポになれるために島サイクリングです。前の晩に最後まで残していたバーテープ巻きをしました。

バーテープの巻き方備忘録 - ハンドル交換 - Kaita City Life 海田市生活

 

海田を6:30前に出て安芸津の駐車場にやって来ました。空きスペースが沢山あり迷うことなく駐車できました。7:30の便にも間に合いましたけどゆっくりトイレに行ったりして8:00の便に乗船です。ジョギングシューズの人が何人も。大西港でフェリーを降りて文化センターへ。

f:id:cycle_piyo:20170606001138j:plain

f:id:cycle_piyo:20170606001154j:plain

道中、既に走っている他の参加者、小柄な女性とすれ違いました。そうか、35kmの人は10:00スタートだけど、60km、70kmの参加者は5:00と8:00にスタートですから人によっては三時間以上走っているのです。

大崎上島文化センター到着

大崎上島文化センターに着くと既に山の日のオープニングセレモニーをやっています。f:id:cycle_piyo:20170606001255j:plain林野庁長官や副知事も出席していました。湯崎さんは他会場でしょうか?別のお仕事でしょうか?林野庁の長官は代理じゃなくって本物でした。「どんぐりー」と司会者が呼びかけると「ころころー」と答える掛け声にも参加して盛り上げに貢献しました。退場するゆるキャラ「もーりー」の後をつけて中の人も確認しました。女性でした。

エースは「神峰山に登るのまだ空いてますよ、どうですか?」と誘われたそうです。f:id:cycle_piyo:20170606001309j:plain

大崎海星高校文化祭

 向かいの大崎海星高校文化祭の準備の様子を見て回りました。海星バーガーは早々に売り切れ必至なので早めにおいでねとの事でした。 バンド演奏の子達はウズウズしていて、音あわせと称して早々に演奏を始めてご機嫌。f:id:cycle_piyo:20170606001330j:plain

 こいつがプログラムです。PTAも焼きそば屋を出していましたし、コーラスも参加なんですね。「どんなときも。」世代なんでしょうか?1991「就職戦線異状なし」の主題歌だったと思います。f:id:cycle_piyo:20170605175156j:plain

マラニックのスタート地点は10:00スタートという事もあり閑散としています。5:00スタート組みがいるので時計は既に4:00を過ぎています。

f:id:cycle_piyo:20170606001216j:plain

文化センターでまったり

文化センターの中では35kmの参加者たちがジュースを飲んだりパンや一口サイズのおにぎりを食べたりして楽しそうにしていました。センター内の調理室では忙しそうに補給食を作っていました。出来立てを食べていた訳ですね。

f:id:cycle_piyo:20170606001225j:plain

文化センターは綺麗な建物で、部屋もふんだんに使わせてもらえて、トイレも余裕があり良かったです。

f:id:cycle_piyo:20170606001241j:plain

これから走るっていうのにゆかりのおにぎりとアンパンを食べ過ぎてしまいました。

こんな感じでダラダラ過ごして10:00になるのを待ちました。

文化祭がスタート前に始まってくれていたら良かったんだけどなあ。

大崎上島ウルトラマラニック(3) -走ってきた、ご馳走様でした! - Kaita City Life 海田市生活

 

 

 

 

 

 

大崎上島ウルトラマラニック(1) -下見と受付-

島一周走ってみる事にしました

大崎上島ウルトラマラニックというイベントの為に二度目の大崎上島です。この前は自転車でぐるりと一周しました。

大崎上島初上陸 - Kaita City Life 海田市生活

今回は自分の足で走るイベント参加です。2月のとびしまマラソンの際に途中で足が痛くなって歩いてしまったので、まずは30km走る事を目指しています。このイベントは35, 60, 70kmの三つのカテゴリーがあったので丁度良いかなと思い35kmに参加しました。30km走れたら休憩して5km歩いても良いし、いけそうなら35km走りきるという心積もりでした。

ランニングのイベントに参加し始めた頃、マラソンの人たちは、夏の間って熱中症に気をつけながら練習だけなのかと思っていました。そうではなくって気温が上がってもイベントがあって距離が伸びたり標高が上がったりするイベントに変わるのですね。高原を走るイベントがあるなら行ってみようかなと思って調べたのですが、チョット前に終わった広島県の恐羅漢のトレイルランニングは27kmと65kmでした。爽快な季節なのは確かですが65kmで獲得標高3720mって特殊部隊の訓練みたいですね。大崎上島のイベントはそういう特殊部隊みたいなやつはありませんでしたが一番長いコースは大崎上島二周です。大崎上島二周ですか・・・・・。当方はマラソン大会で歩いてしまうレベルなので35kmです。

今回は下見兼前日受付で大崎上島に出掛けました。

2月に行われたとびしまマラソンが「トイレ大渋滞」、「荷物預かりなし、ビニール袋つめるだけ」、「補給食は折り返しでカットしたバナナのみ」という運営だったので小さな島のイベントに不安を感じたからです。

特に心配だったのが安芸津駅近くに確保したという駐車場の台数でした。車を止められなくてDNSでは洒落になりません。

安芸津の駐車場に到着

ナビの行き先を広銀安芸津支店にして指定駐車場に到着。広銀、JA、柄酒造に囲まれた駐車場でした。最初はマラニック参加者用として赤線が引いてあるスペースが8台しかなく焦りました。しかし、広銀の駐車場のうちマラニックに提供している分という意味で他にも駐車スペースは一杯あり心配なさそうでした。(というより実際問題なかったです。)

 

f:id:cycle_piyo:20170603235420j:plain

安芸津からフェリーで大崎上島

 R185沿いにも安い駐車場があることを確認して安芸津港に向いました。安芸津からフェリーに乗るのは初めてです。翌日のマラニック用についさっきnafcoで買った750円の麦わら帽子を被って乗船です。明らかにマラニック参加者と分かる人が何人も乗船です。前泊組ですね。

f:id:cycle_piyo:20170603235434j:plain

 大西港から会場の大崎上島文化センターに徒歩で向います。何分かかるか歩いてみて確かめました。f:id:cycle_piyo:20170603235456j:plain

大崎上島文化センターにやって来た

 20分かからず文化センターに到着。広島マラニック倶楽部の幟を目印に受付に到着。ゼッケンとTシャツとレモンを受け取りました。控え室に使わせてもらえる大崎上島文化センターは海田町には無い立派な建物です。300人くらいの参加者でここを使わせてもらえるなら安心です。色々心配しましたけど寝坊しないでフェリーに乗れば良いだけって事が分かったので8:00のフェリーに乗る事にして食事と補給食の買出しです。

f:id:cycle_piyo:20170603235503j:plain

徳森食堂と一正堂へ

 12月のサイクリングの時に寄った「徳森食堂」は文化センターから徒歩2分程度です。カーボローディングッてやつでチャーシュー麺を注文しました。やっぱりココのしょうゆ味は美味しいです。

おばちゃんとはカープ戦を見ながら色々お話しました。この日はCARP野村がピリッとしなかったので厳しいコメントをしてました。6/4は大崎上島町でバスをチャーターして40人でズムスタに出かけるって話でした。この試合はホームランが3本も出て圧勝だったから楽しかったでしょうね。おばちゃんは野球ではなくて、文化センターでやる「家族はつらいよ2」の上映会にでかけるって話でした。

翌週の6/11はトライアスロン大会ですが去年は参加費12000でも赤字だったので今年は15000で開催するんだって話でした。色々知ってますね、小さい町だから。

「どっから来たの」って聞かれたので「海田町です」って答えたら、なんとおばちゃんは元海田町民でした。

f:id:cycle_piyo:20170603235517j:plain

 徳森食堂のあとは一正堂でレモンケーキとブランデーケーキです。評判のレモンケーキはモチロン旨いんですけどボクはブランデーケーキの方が好きです。補給食のつもりで買いましたけど当日は家に忘れてしまいました。

f:id:cycle_piyo:20170603235522j:plain

八昌でも走る準備 

カーボローディングといえば前日、金曜日の晩は八昌で肉玉そばを食べています。八昌と徳森食堂で食べるほうは完璧です。

f:id:cycle_piyo:20170604000056j:plain

 

f:id:cycle_piyo:20170604000102j:plain

 受付もしたし、場所も分かったし、駐車場も充分あるのが分かって一安心。

大崎上島ウルトラマラニック(2) -マラニックと山の日と海星高文化祭のトリプルイベントデー- - Kaita City Life 海田市生活

 

大崎上島ウルトラマラニック(3) -走ってきた、ご馳走様でした! - Kaita City Life 海田市生活

2017年5月のジョギングのまとめ

連休中も善福寺川沿いを走るなど元気。今度は小金井公園を走りたい。

バレー観戦、飲み歩き、サイクリング、ジョギングと張り切りすぎてGW翌週に発熱して一週間完全に運動はお休み。

回復してからマメに走ったので5/8-5/15完全休養にもかかわらず116km走破。

という事で「大崎上島ウルトラマラニック」で何kmまで歩かないで走れるか試します。

自転車は2週続けてエースの自転車の改造に集中したので走る方はお休み。

富士イチを含めても255kmで今年はここまで1373km。

        f:id:cycle_piyo:20170531165513p:plain

 

2017年4月のジョギングのまとめ

4月になるとさすがにとびしまマラソンの消耗から回復。

連休初日も朝広島空港に向う前に近所を走るなどすっかり元気。

これでジョギングは一年半続いた。月当たりの走行距離は最短30.2km、最長157kmで平均91km。

泊まりのサイクリングも含めて自転車は328km。

       f:id:cycle_piyo:20170531163057p:plain

 

2017年3月のジョギングのまとめ

2/26のとびしまマラソンの影響で走れるようになるのに数日を要した。走れるようになっても5km程度が良い所でそれ以上走ろうって気にならなかった。

ブルベを含めて自転車が中心で、3/18-3/20、3/25-3/26は五日中四日自転車。

自転車の走行距離は584kmと昨年九月以来の500km越え。

        f:id:cycle_piyo:20170531162942p:plain

 

 

 

大呉市の南端、鹿島へ

ルート

海田町---警固屋---音戸大橋---音戸町田原---倉橋桂浜---鹿島段々畑---倉橋桂浜---音戸町波多見---阿賀野---呉市街---海田町

125km

浜田に行って島根お魚センターに行こうか、三江線沿線を走ろうかと二晩ほど悩みました。でも浜田往復だと丸々半日掛かるのでお魚以外に楽しみを見つけてからでもいいかなと思います。三江線沿線はエースと一緒じゃないと気が引けます。そんなわけで中国山地方面は断念して久しぶりに倉橋に出かける事にしました。エースがSlowでランチしたいって言い出したのでm車でやってくるエースとSlow待ち合わせって事にしました。この日はetrex30Xを実際にマウントして使ってみて、見やすいかとかネジが緩んでぐらついてこないかを確かめるのも大事な目的です。

etrexをonにして何時もの道、R31で呉に向います。休山の西を通って倉橋島へ。

宇和木トンネルを出た所でちょっと止まって景色を眺めます。前方に海、左に火山が見える好きなポイントです。f:id:cycle_piyo:20170528225658j:plain

11:45にslowに着きました。見たこと無いくらい混んでいました。中が空いていなくて初めてのテラス席です。バイクスタンドは無いのでフェンスに立てかけます。MATAHARIの頃、初めて行ったときにバイクスタンドを作ろうかと思うんだけどって相談されたのですが出来る気配がありません。今、お店をまわしている人は自転車が嫌いなのかもしれません。f:id:cycle_piyo:20170528225636j:plain

てんりゅうカレーと自家製プリンを注文してエースを待つ事にしました。15分ほどでエースが到着。Slowベジバーガーを注文して、先回来た時と同じセットになりました。45分も待ってようやく食事にありつくことが出来、さらにコーヒーとプリンで待たされて結局一時間半もSlowに滞在となりました。

カレーとハンバーガーを待ちながら通りを眺めていると結構な数のサイクリストが通ります。方向的に鹿島から桂浜にやってきたようです。人数は50人を優に超えます。倉橋でこんな数の自転車乗りを見たことはありません。何だろ?自転車の人たちはみんな浜辺に向って行きます。これだけの人数なのにサイクリングイベントを検索してもヒットせず、ますます何だか分かりません。暫く桂浜を散策するというエースが何のイベントか浜で聞いてみる事になりました。ここでいったんエースと別れてボクは鹿島へ。f:id:cycle_piyo:20170528225611j:plain

きっと、さっきまでは次から次へとサイクリングの人が現れて賑やかであったろう宮の口はすっかり静かになっていました。海の向こうに見える火山を見て「登ったもんね」と妙な満足感が沸いてきます。f:id:cycle_piyo:20170528225606j:plain

鹿島は二年位前に珍しい段々畑があるらしいよって事で車で来た事があります。それ以来です。f:id:cycle_piyo:20170528225556j:plain

f:id:cycle_piyo:20170528225551j:plain橋の上で写真を撮ったりしながらノンビリ戻りました。橋の前後の坂は結構きつかったのでイベント参加の皆さん大変だったと思います。

「かろうと」って初めて聞く地名です。鹿老渡と書くそうです。この辺の小さな島にありがちな昔は交易の中継地で栄えて云々って所なんだろうと思います。f:id:cycle_piyo:20170528225546j:plain桂浜に戻る途中、黒野金属前の急坂を後にした所でエースが桂浜をウロウロしていると連絡してきたのでSlowの前の駐車場によりました。エースは桂浜のcaféやホテルの方まで行って何故に何十人も自転車乗りがいるのか調べに行っていました。何と、海田町のキムラ自転車さんがシーサイド桂ヶ浜荘と組んで行ったサイクリングイベントだったそうです。江田島方面から鹿島まで行って、桂浜ゴールでBBQという企画だったそうです。そういえば先週キムラ自転車さんに行った時にこの日はイベントのため臨時休業ですって張り紙があったっけ。謎が解けてスッキリ。一休みしたので別々に帰ります。エースは途中で買い物をして車で海田町に戻りました。ボクは島の東を回って音戸に出ました。天仁庵の通りをちょっと眺めてから、渡舟に乗り警固屋に渡りました。

     f:id:cycle_piyo:20170528225541j:plainf:id:cycle_piyo:20170528225531j:plainその後、波多見から阿賀野に抜けて休山トンネルを通って呉市街へ。堺川と二河川は午前中は潮が満ちていましたがすっかり潮が引いて、二河川の河口はいつもの光景でした。

     f:id:cycle_piyo:20170528225517j:plain

そのまま、だらーっとR31を北上して海田町です。なんだかんだで125km。

そうそう、etrexは陽の光の下でも日陰でも視認性バッチリ、edge800より見やすいです。レックマウントをネジ止めした実装もガタつきませんでした。データをメンテしてブルベのPCを表示するやり方を身につけようと思います。