Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

第14回くすのきカントリーマラソンでヘロヘロ

性懲りも無く、好きでもないマラソン大会に参加してきました。

宇部市の内陸の楠町と呼ばれたエリアです。その中の万倉(まぐら)という地区のイベントです。

交通

海田大橋-広島高速3号-山陽道-R2-万倉ふれあいセンター

6:00出発で、コンビニ寄り道ありで8:40着でした。近い!

会場

会場は万倉ふれあいセンター。

農産物直売所や温泉「くすくすの湯」が隣接する楠こもれびの郷にありました。

www.komorebinosato.net

出る前から1000食限定でぜんざいが振舞われていました。これは食べておいて本当に良かったです。

f:id:cycle_piyo:20180319094853j:plain

f:id:cycle_piyo:20180319094922j:plain

駐車場に面した1階が貴重品預かりでした。

f:id:cycle_piyo:20180319094913j:plain

仮設トイレは万倉ふれあいセンター本館の北と南に設置されていて。男性用は40基超ありました。大したストレス無く利用できてマル。

f:id:cycle_piyo:20180319094859j:plain

コース

まあ、こんな感じで全体のアップダウンがきつかったです。

f:id:cycle_piyo:20180319175258p:plain

K30を離れて小野湖に向かう道は農村そのもので思いっきりカントリーマラソンでした。

小野湖の施設、アクトビレッジおのは結構立派な施設でした。ボートで遊んでいる人たちが声援を送ってくれました。

ボクがここについた時は丁度ラヴェルのピアノ協奏曲Gmajorがかかってました。アルゲリッチが好きでこの曲のCDもあるんですけど、5回も聴いてないですね。

補食にはバナナ、アンパン、ゼリーがあり、水とスポドリもモチロンありました。

回収車や巡回車もマメに行き来していました。

そんな調子で体制は良かったと思うのですが、コースが当方にはきつ過ぎでした。

「もういいや」と思う場所に限ってボランティアの人が声掛けてくれるもんだから最後までやる事になってしまいました。

お風呂

ゴール後はくすくすの湯へ。

内風呂は露天よりぬるかったです。いいお風呂だったと思います。

f:id:cycle_piyo:20180319094917j:plain

f:id:cycle_piyo:20180319094902j:plain

おわりに

運営は良かったです。

ちょっと狭いけど更衣室があったし、徒歩5分の有料駐車場もあります。

貴重品預かりもあったし、出店もそれなりにありました。

直ぐ横にお風呂があるのも良かったです。

ただ、アップダウンの繰り返しがきつくてシリアスランナーの人じゃないと大変かなと思いました。

これでひとまず3週連続のイベントが終わりました。

3/4 錦帯橋ロードレース ハーフマラソン

3/10 BRM310しまなみ200 ブルベ200km

3/18 くすのきカントリーマラソン フルマラソン

何となくこなしただけで楽しさがいまひとつだったような・・・。

 

 

2018初ライド-三河屋珈琲店の海自カレー「ぶんご」

初ライド

3月も半ばを過ぎた17日、エースの2018初ライドになりました。最初なので呉でカレー食べて帰ってくるっていうお手軽コースにしました。

f:id:cycle_piyo:20180319091555j:plain

大和ミュージアム前に自転車を止めて、エースは店の検討です。

チューブ交換

てつのくじらの方向からホイールを持った若者が「タイヤはめたことあります?」と言いながら近づいてきました。最初は何のことだか分からなかったのですが、どうやらチューブを交換したのだけど、空気を入れてタイヤをはめることが出来ないって事の様でした。

「このチューブは交換したあと?大丈夫なの?」と聞くと「さっき膨らみました」との事だったので「じゃあ、やってあげるよ」と空気をいれてタイヤをはめて差し上げました。

ジャイアントの完成車についているホイールで、タイヤもジャイアントでした。最近のジャイアントのロードってホイールもタイヤもGIANTブランドのものがあるんですね。タイヤレバー使っても嵌らないみたいな事を言っていたので、ちょっと心配したのですがタイヤレバー無しで簡単に入りました。「ビードをシッカリ落とし込まないとうまく嵌らないからね」と説明したのですけどピンと来ないようだったので空気入れに移りました。

スポークが多すぎて空気入れがちょっとやりにくかったので70回ほどポンピングした所で「もうちょっと入れといてね」とホイールを渡してお役御免。

ボクのポンプはトピークのポケットロケットなので人差し指で赤丸の所を押さえて使います。36?もスポークのあるホイールだと大変です。

f:id:cycle_piyo:20180320104845j:plain

「遠出するのならチューブ交換は練習しておいたほうが良いよ」と一言アドバイス

ボクの最初のパンクは富士川の河原でした。当然自転車屋は無いし、野球少年とその父兄しかいませんでした。40-50分掛けてチューブを替えました。

エースにもチューブ交換は習得してもらいたいのですが、ナカナカ・・・。

そうこうする内にエースも店が決まってました。

f:id:cycle_piyo:20180319091605j:plain

三河屋さんのカレー

で、れんが通りにある三河屋珈琲店の「掃海母艦ぶんご」カレーにしました。

牛すじがトロトロになるまで煮込んであって美味しかったです。

f:id:cycle_piyo:20180319091609j:plain

f:id:cycle_piyo:20180319091614j:plain

呉市はカレーに力を入れているので美味しいカレーを出してくれる店が沢山あります。

なので、「美味い!」と思っても二度目は無いです。別の店で食べてます。

聖地巡礼

そのあとは、「朝日橋に行きたい」とか「三つ蔵こっちだっけ?」などと言うので、万惣の前を通って三つ蔵に寄ってから呉医師会病院の方に降りていって東朝日橋と朝日橋を渡って海田への岐路に着きました。

f:id:cycle_piyo:20180319091627j:plain

海田へ

穏やかなサイクリング日和の一日でした。

ここはR31のラーメンショップKANTO前、向こうに見えるのは江田島です。

f:id:cycle_piyo:20180319091637j:plain

2018初ライドにして翌日の「くすのきカントリーマラソン」の最終調整って事になってます。

Vプレミアリーグ2017/18ファイナル6@とどろきアリーナ - 古賀紗理那

古賀紗理那を見に小杉からバスに乗ってとどろきアリーナまでやって来ました。

とどろきアリーナは久しぶりです。前来た時は杉山祥子が現役でした。島村と大野が先発して調子の出ない方と杉山が交代してあげるって選手起用でした。ウイングスパイカーは内田暁子だった様な気がします。

シーガルズがチャレンジに降格になった影響で今季は古賀を見る機会が少なかったです。皇后杯の2日間と今回の等々力の2日間だけでした。たった4試合。

タイム中に積極的に話していて、高校生の頃と本当に変わったなあと思います。 

f:id:cycle_piyo:20180312231902j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231909j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231913j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231921j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231927j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231934j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231940j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231945j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231951j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232905j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312231956j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232000j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232006j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232014j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232021j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232443j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232027j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232034j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312232423j:plain

リーグのチャンピオンが決まるのもこれからだし、黒鷲もあるけど、ボクにとってはシーズン終了です。

次に古賀紗理那を応援できるのは世界選手権、モントリオールのメンバーを越える選手になって欲しいです。 

第8回全国6人制バレーボール決勝リーグ愛媛大会 - 川崎橘とか色々

川崎橘

安念桃子

f:id:cycle_piyo:20180221192811j:plain

f:id:cycle_piyo:20180221192817j:plain

f:id:cycle_piyo:20180221192823j:plain

中川知香

中川は早稲田ではリベロで、しまいにはWSになってしまい、弱小早稲田ここにあり、みたいな展開で学生バレーを終えていました。

中川が大学4年の時の早稲田じゃあ中川が高2の時の川崎橘に勝てないだろうなと思って寂しい気持ちで見てました。

BTMUではセッターです。

中川の平行トスを安念が叩く!かっこ良かったです。 

f:id:cycle_piyo:20180221192901j:plain

f:id:cycle_piyo:20180221192907j:plain

試合が終わってから松前運動公園で5kmほど走って、道後温泉の「椿の湯」で汗を流しました。バレー観戦が終わってから着替えてジョギングしたって事です。「椿の湯」を出たのが5時ちょっと前だったので鯛めしを食べて帰ろうということになり、飯屋が開く5時まで時間つぶしにアーケード街をウロウロしていました。そしたら松浦圭とか飯田舞を見かけました。

去年のファイナル6を愛媛県武道館で見た後、道後温泉で風呂に入ったんですけど、その時は加藤光と石橋里沙に会いました。

誰かしらに会いますね。

嘉悦大 

松元志織

大学時代はプレーを見た事が無くてえひめ国体で初めてみました。

今回が二度目。

f:id:cycle_piyo:20180312225026j:plain

f:id:cycle_piyo:20180312225034j:plain

「これでも試合に出れなかったのか・・・相手が悪かったんだね」

blog.livedoor.jp

 2学年上が佐藤美弥です。

 

発見も色々

パンフレットが凄く安くて300円だったので買いました。

 

姫路

溝口由利香-日本体育大学

f:id:cycle_piyo:20180312225313j:plain

山梨中央銀行

青野加奈-順天堂大学

栁下夏苗-東北福祉大学

BTMU

小室祐里-嘉悦大学

中川知香-早稲田大学  

小松愛里-東海大学

ルートイン

高橋愛未-嘉悦大学

岸本恵実-中京大学

佐々木里菜-国士舘大学

なんとなく、バレヲタの巣窟になりそうな予感がする実業団大会です。

BRM310しまなみ200 -広島発海田町経由今治行き(2)

行ってきました。

金曜は午前中天気が渋めで午後晴れるも寒かったです。土曜は風が冷たかったですが雨の心配はありませんでした。日曜は土曜よりさらに穏やかな気候でした。

金曜の天気だったら間に合ったか怪しいし、日曜の天気だったらもっと楽だったかな。

「近所」ばかりだったので通過チェック以外では写真を撮らなかったです。

馴染みのない道は「上り」だったので写真どころじゃありませんでしたし。

出発

4:50頃に海田町の自宅出発しました。スピードを出すと寒いのでK164をチンタラ走って、球場前で猿侯川を渡り、5:20に大正橋到着。

そういえばここはしだれ桜が綺麗なポイントでした。一月後にまた来よう。

AJ広島の新代表さんがいるはずなんだけど見慣れたランドナーは無し。

5:30ブリーフィング、5:45車検と進んで、出発。

日の出ていない中、皆さんのペースで走るのは寒かったですね。

6:15海田駐屯地、6:30折出海産といったペースで生活圏を通過していきました。

f:id:cycle_piyo:20180312093954p:plain

前週に折出さんに注文した牡蠣が実家に届いたんですけど、2月に送ったやつより大振りで美味しかったと言われました。母親もすっかり電子レンジで殻つき牡蠣を調理するのに慣れました。

安浦・安芸津エリアも良いのですけど、そこまで行くのが億劫な時は折出さんに行ってます。

安芸郡坂町の折出海産、お近くの方はどうぞ。

大和ミュージアム前のてつのくじらで写真を撮っている人が何人もいて、「ブリーフィングで聞き漏らしたか」と一瞬考えましたが、「そっか関東の人か」と気がつき通過。昨年の福山発着のしまなみ往復ブルベでは、多々羅のサイクリストの碑で写真撮っているほかの参加者に釣られて写真をとってしまいました。今回はその教訓が生きました。

ここは、中も入った事があるので、写真は要らないです。

月末に小学校を卒業したメイが遊びに来るので、その時に一緒に中に入ろうかと思っています。

てつのくじら、大和ミュージアム、潜水艦桟橋、三つ蔵と自衛艦ツアーにしようかと。

呉地方隊:イベント情報【日曜日の一般公開】

という事で3/25の見学をFAXで申し込みました。

音戸の瀬戸

通過チェックの写真撮影ポイントでした。

ここだけ写真撮りました。

まあ、ここはよく来るんで、桜の季節もまだよ、なんて時期に来ても何の感動もありません。

ここの上の音戸の瀬戸公園は桜が綺麗です。

対岸の音戸観光文化会館うずしおの中には食事処「かつら」があります。

ondo-uzusio.jp

「天仁庵」も時々お茶飲んだり食事したりしています。ガラス製品、革製品などの展示販売もしています。ウチは木製のバターナイフを買ってきて使っています。

tenjinan.jp

音戸大橋はミニループ橋でそれなりに楽しいですが、倉橋島に渡るのにおススメは「音戸の渡し」です。乗りたいときに乗れます。自分のいる桟橋に船があればそのまま乗船だし、対岸にいるなら手を振ると来てくれます。

で、なんと言っても「華鳩」の榎酒造。今年のGWは広島にとどまって華鳩の蔵開きに出かける予定です。

hanahato.ocnk.net

以上、お気に入りの音戸エリアの紹介でした。

広から黒瀬へ

R375は黒瀬から下った事しかなくって「あれっこんなに急だったのか」と驚き。

AJ広島の方が応援に来てくれていました。

BRM310勝手応援してきた – こなきの'ドンマイ1000km'

上りきってからはR375をしばし離れて黒瀬川沿いを走りました。

このルートは良かったです。今度使わせてもらいます。

PC1-セブンイレブン東広島西条東子店

9:45頃に到着。トイ面はスーパーのショージ。同僚に会いかねないから絶対に使わない事にしている店です。あと、かめや釣具。こんな内陸でも釣具屋があるのがサスガ瀬戸内って思って何年経つかな。

セブンイレブン竹原中央店

東広島駅前を過ぎてからの坂はペースが上がらず11:10頃にようやく到着。ここでまだ91.6km!しかもこの先の三原へ抜けるK75でも苦戦。三原から尾道は向かい風の中、もう少し気楽にノンビリ行けばよかったです。

PC2-セブンイレブン尾道士道店

13:30前に着いてお買い物。

渡船乗り場でAJ広島の新代表さんと一緒になりました。この日は折りたたみの小径車で(ボクが)見慣れたランドナーではなかったのでした。

 という事で、海田はあったかいけど熊野はちょっと寒くて、西条はもっと寒い、みたいな話を致しましたです。

 向島に渡ったのが13:40頃でした。

しまなみ海道

うーん、しまなみ海道がこれほどきつかったことは無かったです。

吉海生き生き館に差し掛かる頃にはすっかり夕暮れ。夕焼けが綺麗でしたけど、電線が邪魔だったので写真は撮りませんでした。

途中抜かれた3人組の中に「最後の島の展望台に行く」って言っている方がいました。

最後の島=大島。

展望台って、もしかして亀老山?だとしたら怖すぎ。

すっかり足がなくなってしまい、19:00過ぎて今治南宝来町のコンビニ到着でした。

世渡

今治で世渡ってお店で鳥を食べて帰りました。常連さん中心の賑やかなお店。

翌日のこと

各局が震災の特番を流していた翌11日は倉橋島の桂浜温泉館でゆっくりしました。

f:id:cycle_piyo:20180312173712p:plain

震災の時は神奈川県内に居住、勤務していました。海田町の木村自転車で買ったクロスバイクのハンドルやらタイヤをRISE RIDEって店で交換してもらってあり、たまたま通勤に乗って来ていました。

東京や神奈川ですら、どうなってしまうんだろうってほど揺れましたよね。揺れがおさまってから事業所内の避難場所に非難しました。部署ごとに整列し人員確認を行っている中、ワンセグ津波の映像を見ました。皆が固まって映像を見ていたのが印象に残っています。

目にしている映像が現実だって事が上手く飲み込めませんでした。

帰宅指示が出てから、信号が機能しなくなっている県道を走り、夕方には自宅に戻りました。信号が機能しない中、大した混乱無く、ドライバー同士がうまく譲り合って通行していたと思います。

住んでいたアパートには、丁度、母親が泊まりに来ており、本震の時には本棚を押さえていたとの事で、ほとんど何のダメージもありませんでした。

その後、新横浜で勤務している身重の妹が帰宅難民になっていることが分かり、救出に向かってR246の渋滞で身動きが取れなくなるって言う多くの人が犯した過ちを、ボクも犯しました。徒歩とバスの乗り継ぎで、妹はなんとか新横浜駅から町田駅まで移動。そこでやっとピックアップできて自宅に送り届けました。24:00を回っていたと思います。

正規の通勤経路であったJR相模線は復旧が後回しになり、復旧するまで自転車通勤となりました。片道15kmの自転車通勤で自転車に乗るのが楽しくなり、GW前には中古でロードを買って、ロード乗りになりました。

 

 

BRM310しまなみ200 -広島発海田町経由今治行き(1)

今回はR東京のイベントです。

海田町を通るブルベなので参加する事にしました。R31まで出てって、黄色いベストの集団に手を振るか走るかで迷って走るほうにしました。

関東の皆さん、7km辺りで右手にある、海田駐屯地にPAC3がいるんですよ。

f:id:cycle_piyo:20180309114157p:plain

コースはこんな感じです。

f:id:cycle_piyo:20180309112903p:plain

スタート地点の大正橋は初動負荷に行く時に何時も通ってます。初動負荷の時は、この先の的場町の交差点を曲がって立町に向かいます。

f:id:cycle_piyo:20180309114113p:plain

コースの紹介には東広島西条を通るって書いてありますけど、西条の中では外れのほう、酒蔵からが大分離れた地区を通ります。どっちかって言うと広から黒瀬に上がって、三永水源を通って竹原に下りていくって感じですね。

55km辺りの黒瀬近辺は黒瀬町のプールに行くからちょくちょく出かけてます。

f:id:cycle_piyo:20180309113244p:plain

68km地点の交差点も普段から良く通るし、直ぐ近くの三永ゴルフセンターは昔通っていた打ちっぱなしです。

f:id:cycle_piyo:20180309113129p:plain

新幹線の東広島駅は会社が終わってから実家に帰るときに良く使いました。

この辺は生活臭がきつ過ぎて楽しくないかもしれません。道間違えないだろうけど。

三永から竹原に下りる道と竹原から沼田川沿いに上る道は通ったことが無いのでちょっと楽しみです。走りやすそうだし。

で、三原から先はエースとも走ったことがあるルートです。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

夕方に今治港着。

自転車を乗せられる、今治港尾道行きのバスは16:38が最後。このバスは要予約だし6台までしか持ち込めません。

今治から竹原へのフェリーは大分前になくなっています。

今治から岡村島への船は17:50と19:00。その時間に岡村島に着いてもねえ・・・。

今治に泊まって日曜に帰ってくださいというメッセージだと受け取りました。

ウチは海田町民なので岡村港から65kmで自宅です。走れない事は無いと思うんですけど、エースが一人で晩飯食べたくないし、晩飯が遅くなるのも嫌だって事なので、自走で帰宅って言う選択肢はナシです。エースに岡村港まで迎えに来てもらいます。

ほとんど食べるところが無いとびしま海道ですが、「かつら亭」はお気に入りなので、「かつら亭」で食事して帰ろうかなって思っています。

katurakamagari.com

道間違えないで走るぞ!

第12回錦帯橋ロードレースでハンガーノック

錦帯橋までハーフマラソンを走りに出掛けました。

気まぐれで補給食持たなかったらハンガーノックになっちゃって・・2km歩きました。

来年も参加したいので備忘録です。

交通

海田大橋-広島高速3号-西広島バイパス-山陽道岩国ICと走り、錦帯橋近くまでは順調。1時間10分ほど。

駐車場

駐車場は自動車教習所の横の錦見河川敷駐車場を利用しました。錦帯橋の脇からここまでで車で20分ほどかかったと思います。また、この駐車場から本部まで2kmほどありました。丁度9:00頃に最後のシャトルバスが出るところだったので歩いて会場に向かいました。

この駐車場より会場に近い所に錦帯橋下河原駐車場があったのですが、警備の人が「マラソンですか?駐車場あっちです」と言って先を案内してくれたので通り過ぎてしまいました。どうやら「ここは有料、マラソンの人は無料駐車場があっちにあるよ」という意味だったようです。駐車料金は普通車が300円だったので会場から500mのこっちにしておけば良かったです。

f:id:cycle_piyo:20180305160347p:plain

荷物預かり

紙にゼッケン番号を書いて荷物と一緒にビニール袋に入れて預ける方式でした。預ける時も受け取るときもスムースでした。

トイレ

錦帯橋近くのコンビニで済ませる人、川沿いの公衆トイレで済ませる人とうまく分散していたようで、会場のトイレはスタート10分ほど前で10人に満たない列でした。

エースがスタート地点脇のトイレに入ったのはスタート三分前。

コース

錦川沿いのフラットなコース。行きが上りで帰りが上流から下流に向かって走り下りになるコース設定でした。

酒飲みとしては金冠黒松の村重酒造のでっかい杉玉が印象的でした。

エイド

水とアクエリアスで食べ物は無しでした。

ゴール後、郷土料理おおひら引換券でさといも、にんじん、しいたけ等の煮物がもらえました。美味しかったです。ハンガーノックにドンピシャ。

あとはスポドリ頂きました。

kankou.iwakuni-city.net

寄り道

塩屋天然温泉ほの湯楽々園という施設でお風呂に入り食事をして帰りました。

結構人気で、風呂は混んでいました。廿日市エリアの人気施設の様です。

もともと中国電力の社員アパートがあった場所だそうです。それもちょっと面白いし、楽々園というのが地名って事にも驚きました。

f:id:cycle_piyo:20180305160932p:plain

f:id:cycle_piyo:20180305161057p:plain

はらぺこで歩いてしまったので、やっちゃった感がハンパ無いですが、運営もスムーズでわりと近所なので来年も是非参加したいです。