錦川清流線ライド
3月の寒の戻り、エースの風邪、出張などなどでのびのびになっていた錦川サイクリングにようやく出かけました。
錦川清流線は大まかに言うと岩国から錦川に沿ってそうづ峡に向かう路線です。
錦川鉄道株式会社 公式ホームページ | 錦川清流線>各駅紹介
準備でちょっともたついて海田町を出たのは8:00ちょっと過ぎでした。岩国ICで山陽道を降りて、車のデポ地は駐車料金不要の岩国運動公園にしました。でも運動公園は少し上ったところにあるので300円払って錦帯橋の駐車場にしたほうが良かったです。
ここから川西駅に降りていき、トンネルを潜って一山越えて新岩国へ。この道は通行量が多く、トンネルも途中にあり、K15からK1へ右折する箇所も気を使ったので通らなくて良かったなと思います。次回はパスします。
新岩国に向かうところで「錦帯橋ロードレース」で走ったエリアに出たことに気がつき、杉玉を見ていくことになりました。
「名前なんだったけ?」
「確か黒松だったはず」
てなわけで金冠黒松の村重酒造へやってきました。
酒蔵にありがちな水のサービスがあり、容器をもって水を汲みに来ている人が沢山。
杉玉どーん。
杉玉を見て満足したあとはイキナリ新岩国でトイレ休憩です。
もう10:30過ぎちゃいました。全然進まん。
新岩国駅を後にして清流新岩国駅に出ると錦川清流線の車両が止まっていて、今日のサイクリングへの期待が膨らみます。
線路沿いに狭い県道を進み、守内かさ神駅を過ぎると沈下橋が見えてきました。沈下橋=四万十川って考えだったので驚いて降りて行きました。
この写真メールして「四万十川サイクリングです」って言ったらほとんどの人が信じると思います。
三江線サイクリングの時に線路沿いの細い砂利砂の多い道を通って針を拾ってパンクした教訓を生かして、沈下橋を渡ってR2に出ました。
R2からR187に入って上っていくと、対岸の行波駅を過ぎた所で筏下りの伝承会の横断幕と筏を発見です。
この筏で錦帯橋まで下るようです。
北河内を過ぎて椋野の少し手前の 観音茶屋という自販機コーナーで、そば、うどん、ラーメンの自販機を発見!
今朝、川西駅の辺でもこいつを見かけました。ちょうどおばちゃんが扉を開けて中をジャバジャバ水洗している所でした。
NHKの72Hでこの種の自販機を見て以来、一度は食べてみたかったのでトライです。
350円でした。コンビニもカフェもない通りであることを思えば貴重です。
丼の回収容器を見ると6つも既に入っていました。我々が食べている間も観音茶屋にくるお客さんが3人ほどラーメンを購入。それなりの数が出るようです。
ストリートビューでこの地点を見ると、自転車乗りがいます。
更に上っていくと南桑駅へ向かう橋に出ました。川幅が狭くなってくるとお金のかかった橋に変わってきました。
川が見える渡ると怖い吊り橋もありました。
柳瀬駅を過ぎて道の駅へ。
道の駅でお昼を食べてから錦駅に向かうことにしました。
牛すじ丼は味のしみた蒟蒻が美味しかったです。
猪汁定食
食事のあとは14:14錦町発の車両を見に錦町駅へ急ぎました。
なんとか間に合って出発前の車両とご対面。
この駅から「とことこトレイン」が出ます。そうづ峡温泉駅までです。
今度乗ってみよう。
14:14岩国行きです。岩国着は15:23。
帰りはエースが気になっていたポイントに寄りました。
地底王国の看板と最寄駅の根笠駅。
地底王国にエースは関心があるみたいです。どうも古い坑道を活用したアミューズメント施設のようです。
全然興味がないのでエースには「坂上らないと行けないんだよ」といってあります。実際のところは知りません。
『坂』って言っておけば大丈夫です。エースは諦めます。
錦町方面のトンネルを望みます。
更に下って美川のカフェに寄りました。
オーダー中心の木工家具の店舗でカフェを始めたそうです。
店をでてしばらくしてから「お金払っていない気がする」とエースが言い出し逆戻り。ご主人も奥様もエースもコーヒー代の会計が済んでいない事に気が付いていませんでした。
お店、自販機がある所で休もうと言うことで次の休みは江木商店。
筏下りの少し先です。
対岸に行波駅。乗車待ちの人が一人見えました。
線路沿いには桜並木です。
行きと同じ県道には戻らず、R2を下り錦帯橋に出ました。
錦帯橋を過ぎてから錦川を渡り運動公園に戻りました。
運動公園への登り口でも列車を見かけました。
川西-清流新岩国間は走りづらかったので、次は錦帯橋エリアに駐車してR2を遡ればいいかなと思います。
だらだらと90km走ってお片付けです。
すごく走りやすくて楽しかったのですが注意点が一つ。
ウッドヴィレッジのご主人と江木食品前で声を掛けてくれたおっちゃんが口を揃えて行っていたのが「走るなら日曜日、それ以外は大型車の交通量が多くて危険」という事でした。
今回はたまたま日曜のサイクリングとなりましたが、土曜に来ていれば「とんでもない道、二度と来るか!」と思っていたのかもしれません。
梅雨(と夏)が終わってからとことこトレインも絡めて楽しみたいです。