Kaita City Life 海田市生活

次はどこ走ろうか

CS-R8000 14-28T-脱乙女でジュニアスプロケ

ジュニアスプロケを遂に導入しました。

ロードバイクの一号機はフロントが53-39Tでリアが12-25Tの中古のTCRでした。

スポーツデポで売っている新車が50-34Tである事に気が付き、交換。

リアを12-28Tに交換して箱根に行った時は28Tの威力が絶大で感激。

以来ずーっと10sは12-28Tで9sは12-27Tでした。

10sは6800シリーズの登場に伴って、11sの11-28Tに組み替えました。

10sで12-28Tを使っている時も12Tは余り使わなかったので、11速化で11Tが増えてもメリットを感じなかったのです。

そこで、乙女化を更に進めて快走だぁーとか思ったのです。

 一時、11sの11-28Tを12-28Tに組み替えました。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

ところが、11Tを外して16Tを追加しても、期待に反してあまりご利益を感じなかったので、元に戻しました。

むしろ11-28Tならブルベなんかの場合は、案外インナーだけで済んで、フロントはいらないかも、と思ったのです。

ですけど二週続けてブルべ走ってみると普通にフロントの変速をしていました。

そして、相変わらずフロントアウターと11T、12Tの組み合わせは下りでしか使いませんでした。

乙女路線は諦めました。

ずーっと前から気になっていたジュニアスプロケを試すことにしました。

14-15-16-17-18-19-20-21-23-25-28

11-12-13が16-18-20になり、14Tから21Tまで1T刻みです。

歯数と速度の関係を90rpmで計算してみました。

ケイデンスは、さっき見てたチャリダーの朝比奈に合わせて90rpm使いました。

f:id:cycle_piyo:20190422113845p:plain

使わない(使えない)速度域でピッチの細かい11-28Tに対して、14-28Tは常用の速度域で細かいピッチになっています。

インナー34Tを見ても、信号待ちからのスタートが楽そうです。 

 実車に付きそうか簡便法でチェック。

f:id:cycle_piyo:20190418092229j:plain

リアランスの事前確認は皆がやっている方法です。

14Tにチェーンをかけて、定規を当ててシートステイとの隙間を確認します。

これはCS-6500の12-27Tなので、三番目の歯にチェーンを掛けています。

一番シートステイ寄りの12Tにも定規を当てると更に分かりやすいですが、その必要が無いほど十分なマージンがありそうです。

問題なくつきそうだったのでAMAZONに発注しました。

wiggleにもCRCにもSHIMANOのカセットがありません。何かあったんだね。

f:id:cycle_piyo:20190414221731j:plain

 

びふぉー、11-28Tです。CS-6800では一般的ですね。

f:id:cycle_piyo:20190414222157j:plain

あふたー14-28Tです。

ビッチリ詰まっている感じがします。

横から見るとモッコリした感じになり雰囲気が違います。

f:id:cycle_piyo:20190414222353j:plain

 

実際につけてみるとCARRERAのnitroSLでは問題なしでした。

f:id:cycle_piyo:20190418093938j:plain

ブルべの時に乗っているWilierGTRでもクリアランスは十分です。

f:id:cycle_piyo:20190418095112j:plain

平地で35km/hなんてたまにしか出しませんから当分はこれで行ってみます。

ジュニアスプロケって何かと思ってちょっと検索。

高体連の規定で重いギアを使えないっていうのがあるそうです。故障防止だとか。

そうか、大人はそんなに逞しいのか!

瞬発系と持久系で中高生の頃と今を比較してみます。

最高到達点:310cm(高三),290cm未満(今)

1500m走タイム:5分5秒(中三),7分超(今)

 バスケットのリングの高さってバスケ部以外は知らないんじゃないかと思います。

あれは3m5cmです。

何で知っているか、スタンディングジャンプで届いたんですよ。

高2の春かな?

一歩助走すると指がガッチリかかりました。あるいは両手がバスケットリングに触れました。

バスケットのボードに触れないっすよ、今。遥か彼方です。

あれ、290cmです。

1500m走を真面目に走ったのは中3が最後です。5分切れなくてがっかりしたのでよく覚えてます。

中高時代に1500m走で6分なんかで走るやつがいたら皆に「どんくさー」って言われたものです。4min/kmペースですよ、驚異の。

週に3回ほどランニングしている今ですが5分/kmって結構きついです。

なーんだ、ジュニアスプロケの人より瞬発力も持久力も無いじゃない。

経年劣化でジュニアよりも膝をいたわらないと自転車もランニングも出来ないよ。

色んな意味で分相応かな。

 

BRM407浜田200 -井仁の棚田と温井ダムの桜-

三度目の浜田往復サイクリングです。今回はブルべ。単独行の時はR191-R186で浜田に向かい、しまねお魚センターで昼食を摂って浜田道と並行するK5で帰ってくるパターンです。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

AJ広島のルートは往路で井仁の棚田経由で、R186/191往復でした。

ブルベ

スタート

f:id:cycle_piyo:20190408232929j:plain

井仁の棚田

f:id:cycle_piyo:20190408232049j:plain

セブンイレブン広島加計店

f:id:cycle_piyo:20190408232145j:plain

芸北国際スキー場

f:id:cycle_piyo:20190408232206j:plain

セブンイレブン浜田黒川町店

f:id:cycle_piyo:20190408232231j:plain

芸北国際スキー場

f:id:cycle_piyo:20190408232254j:plain

温井ダム

f:id:cycle_piyo:20190408232324j:plain

セブンイレブン広島加計店

f:id:cycle_piyo:20190408232345j:plain

セブンイレブン広島八木一丁目店

前週の福山城発着のしまなみ海道と同様に11時間台で帰ってきました。

エースの県北観光

井仁の棚田

f:id:cycle_piyo:20190409072237j:plain

棚田カフェ・イニミニマニモ

棚田でとれたお米で食事を出してくれるそうです。だんだん認知度が上がって来てお客さんも増えているのだとか。

季節営業で、春営業始まっています。

お店の人は加計の鯛焼き屋さんで働いていた時期もあったそうです。

f:id:cycle_piyo:20190409072258j:plain

鯛焼き屋よしお

これがその加計の町の行列のできる鯛焼き。こんな風に四角です。

f:id:cycle_piyo:20190409072538j:plain

温井ダム

ブルベ参加者が浜田に向かって上っている頃にエースが撮ったのがこれらです。

f:id:cycle_piyo:20190409072341j:plain

f:id:cycle_piyo:20190409072356j:plain


花見して、海田町に戻ったそうです。

ゴール後

ミスターバーク

ゴールしてから家に電話して、最後の八木のセブンまで迎えに来てもらいました。その後、スーパー銭湯ゆーぽっぽに行ってからこの店へ。

ブロンコビリーを豪勢にしたような店です。

サーロインステーキのでっかいやつ食べたのに明け方お腹が空いていたという・・・。

f:id:cycle_piyo:20190408232502j:plain

まとめ

「良い所を教えてもらえたから楽しかったよー」

多分、棚田の事です。

「ブルベ楽しいね、次ドコのやつ出るの?」

BRM331福山200 - 退官パーティーからのしまなみサイクリング

スタート地点まで

前日は恩師の退官パーティー

すっかり立派になった母校で講演を聞いてからパーティーでした。

母校はボクの学生時代は地下鉄の駅から20分くらい歩かなきゃならなくって面倒だったけど、今では講堂のすぐ前が地下鉄の駅だもんね。

会場だった工学部で一番立派な建物は地下鉄の出口直結!

お話を聞いて、パーティーにも参加して、新幹線にダッシュ

23:08に広島着、

23:32に呉線乗車。

海田市駅に停めておいたママチャリで24:00ちょっと前に帰宅でした。

最近リアブレーキのアウターの取り回しをやり直しました。その後、バーテープを巻いていなかったので、バーテープ巻いて、空気圧チェックして、軽自動車に車載です。

結局、2:00就寝でした。

4:30に起きて自転車の服装に着替えて5:00に福山に向けて出発!

車検から帰ってきたばかりの愛車はETCが入ってなくて焦りました。

山東ICで降りて、東側から福山城に向かいました。駅前に停めるつもりでしたが、そこまで行く前に満の表示を見て、慌てて最初に目に入った空車の駐車場に駐車しました。鯉城学院の前。後で見に行ったら駅前空いてました。

f:id:cycle_piyo:20190402204448j:plain

スタート時間については、前日からバタバタになるのが分かっていたので、一番早い時間は避けました。

向島から船で本州に戻ってからは国道から県道に乗り換えるルートです。モタモタして暗くなると方向音痴全開で面倒なことになりそうなので最後の時間も避けました。

6:30、7:00、7:30の中から7:00を選んで申し込み。

だらけすぎなければ、明るい中を走れるはずです。

スタート

結構風が強くてブリーフィングを待つ皆さんも寒そうでした。

考えることは皆同じで「午後、風向きが逆になったら大変だね」という声が聞こえてきました。

すっかり冷えてしまい、車検前にファミマに行ってトイレに寄りました。

戻ってきて自転車チェックしてもらって出発です。

もしかすると一日向かい風かもしれないという事でのんびり進みました。

なにせ、これが今年三回目のサイクリングで、過去二回は20kmと30kmです。

北九州マラソンでは43km弱走ったのですが、それより短いのです。

通過チェック1戸崎港

  戸崎フェリー乗り場を利用するのは2017のAJ近畿の空からしまなみを見てみよう以来でした。ボタンを押して船を呼ぶって事は初めて知りました。

8:30前の乗船とかなりゆっくりです。

f:id:cycle_piyo:20190402204556j:plain

道の駅多々羅しまなみ公園

ここで最初の小休止です。トイレを済ませてからミレービスケットを買いました。

向島生口島も島の南側がコースだったのでコンビニは殆ど無いのです。

しまなみというと店に困らない印象ですが、それは生口島の北側を走る場合の話、ちょっとした注意ポイントだと思います。

ここまでの間は、持ってきていたカロリーメイトを走りながら食べてました。

f:id:cycle_piyo:20190402204626j:plain

通過チェック2ふるさと歴史公園

20170910のブルべでは亀老山の上り付きでしたが、今回上りはこのふるさと歴史公園でした。上りに入る少し前に走りながらアミノバイタルのゼリーで補給しました。

知らない上りなので念のため。

トロトロと上って撮影ポイントへ。順番待ちして写真撮影です。

f:id:cycle_piyo:20190402204639j:plain

塩ラーメンのさんわの辺りを11時台に通過しました。寄った人居たのだろうか?

大島の吉海のコンビニでちょっとした補給をしました。いくらのおにぎりを食べて、ミルクプロテインココアを飲んで牛すじのおにぎりをサドルバッグへ入れて進みました。

最近はまってます、ミルクプロテインココア。

PC1サンライズ糸山

往路の大島の向かい風は結構きつかったです。この日は風で失速しても諦める事にしていたので、風にあおられるたびに「うわー、やられたぁー」等とデカい声を出して走っていました。

サンライズ糸山では買い物しなくてはなりません。一番安い?2R(ツーラン)にしました。160円だったかな。f:id:cycle_piyo:20190402204717j:plain

糸山ですでに13:00を大分回っていたのですけれど、西風のままだったので、少しでも追い風で長く走れるように、買い物とトイレとおにぎり一個で出発しました。

暫く風向きが変わらなそうな気配で少し安心。

PC2ファミマ瀬戸田

ポプラはNG。ファミマかローソンのどちらかという事でした。ファミマを選択。

15:30過ぎて到着です。

おにぎり、サラダチキン、ミルクプロテインココアで補給しカロリーメイトをジャージポケットに入れて先へ。

追い風のままです。

f:id:cycle_piyo:20190402204737j:plain

尾道渡船

17:30頃に乗船して本州へ戻りました。

今回も尾道渡船がコースでしたがブリーフィングで福本渡船は営業していないというコメントがありました。

代替わりとかそんなところでしょうか?

f:id:cycle_piyo:20190402204803j:plain

あとは20kmほどです。

往復向かい風になる事を警戒して、往路でゆっくり進んだので余力があります。

途中でetrex30のバックライトの設定を15秒でオフから常時オンに切り替えて進みました。やっとetrex30を使いこなせるようになってきました。

年明けに新調した眼鏡も使いやすくって遠くも手元もストレスなく見られます。

福山城湯殿

十分明るかったので道を間違えることも無く、福山城湯殿に到着しました。

向かい風と張り合わず消耗しないように走ったので最後まで元気でした。

湯殿では、お菓子やお稲荷さん等を用意して下さっていたので、食べながら少しゆっくりしてから駐車場に戻りました。

戻るころには暗くなってきて福山城のライトアップが始まっていました。

f:id:cycle_piyo:20190402204814j:plain

一番端に駐車してあったので、車の中で一通り着替えて来た通りのルートで海田町へ戻りました。

11時間台の走破で速くはなかったのですが、向かい風で消耗して大変だった過去の経験を生かして走れたので、それなりに満足感もありました。

桜もそれなりに楽しめて良かったです。




 

マイパラス M-501 SHINY (1) いきなりブレーキ交換

今更ですが、ママチャリ買いました。ちょっと大きいスーパーも海田市駅も歩くと15分とか掛かるので。

あさひのcreamを調べもしました。段原のAEON BIKEに見に行ったりもしました。エースが突然店内で試乗を始めてしまい店員硬直、ボク激怒。なーんて事があって数か月ママチャリ選定が止まっていました。

結局、amazonマイパラスのM-501を買いました。今売っているのはM-501SHINYというモデルです。ライトがハブダイナモになったのでSHINYらしいです。

中華のUSB充電の軽量LEDライトがあるのでハブダイナモは要らないのですが、SHINYじゃないやつは売っていません。

使用目的がスーパーと海田市駅までの行き来だからという事で妥協しました。

注文して3日ほどで到着しました。

9分組とかいうもので、ハンドルとバスケットとペダルを付けるとおしまいです。

会社から帰ってすぐに組み立てたので組む前の写真はこんな暗いのしかありません。

f:id:cycle_piyo:20190310035830j:plain

多分、ペダルと簡易工具が付属してます。

でもペダルは三ヶ島の手持ち、工具も一通り持っているので、自分のペダルレンチと六角レンチでペダルとハンドル取り付けました。

カゴを取り付ける金具が少し曲がっていたのですが、マニュアルには「曲がっていたらハンマーで叩け」って書いてありました。自転車をハンマーで叩くなんて無慈悲なことは出来ない。という事でそのまま取り付けです。

f:id:cycle_piyo:20190310035859j:plain

結果、バスケットはちょっと曲がっています。

30分もしないで組みあがりました。

レボシフトとデイレーラーとスプロケSHIMANOです。

家の前を走って変速をチェック。さしあたりコレで十分って具合でした。

ところが・・・・・ブレーキ掛けても止まりません。

フロントが全然効きません。

リアはまずまず効くのでリアをガツンと握ると当然後輪がスライドします。

リアはSHIMANOローラーブレーキです。

エースに「絶対スピード出しちゃダメ、いざとなったら靴で止めて」って注意です。

フロントのブレーキはペラペラのシングルピボットで灰色のブレーキシューが付いてました。ブレーキをぎゅって握って自転車を押すと、ブレーキのアームが撓ります。

f:id:cycle_piyo:20190310035948j:plain

人様のブログの記事で「剛性が・・・」とかいうフレーズを見ると「なんだよ、選手並みってアピールしてんのかよ、カッコつけやがって」とか思っていました。

ハイ、明らかにブレーキの剛性が足りません。

まあ、みんなはクランク剛性でウチはブレーキアームですけど。

慌てて「ピボット」「ブレーキ」「ママチャリ」で検索です。

どうやらリーチが長いのがママチャリ用のキャリパーブレーキの特徴のようです。

元のは65mm程度でした。

TEKTRO 800Aがリーチ61-78mm対応、DIACOMPE DL800がリーチ61-79mm対応でした。黒があったのでTEKTROを選択。

TEKTRO 900Aがリーチ72-92mm対応なのでリーチが長い場合はこっちです。

今までTEKTROのブレーキが付いている自転車を買って、SHIMANOに付け替えるって事は幾度がやってきましたけど、TEKTROをあえて買うのは初めてです!

f:id:cycle_piyo:20190310040029j:plain

f:id:cycle_piyo:20190310040046j:plain

シングルピボットのキャリパーだとVブレーキと違ってばねの調整も出来ませんから、融通が利かないですよね。

cycle-piyo.hatenablog.com

横着してカゴを外さないでブレーキ交換です。だから写真はこんな風な見にくいやつばっかりです。

この後、シューも真っすぐにしてます。

 

f:id:cycle_piyo:20190310040348j:plain

f:id:cycle_piyo:20190310042920j:plain

TEKTROにしたら制動距離が全然変わりました。

これで足ブレーキというか靴ブレーキ不要です。

今はこんな風になってます。

スポークに付いた反射板とかスプロケと積層になっている樹脂の円盤とか外したいものが一杯あるんですけど、そのままです。

この状態で体重計を使って計量すると16.2kgでした。

ハブダイナモがなければ余裕で15kg台ですね。

サドルを替えるだけでも16kgは切ると思います。

f:id:cycle_piyo:20190310040448j:plain

f:id:cycle_piyo:20190310040454j:plain

ハブダイナモとライトは両方ともパナソニックで、どっちのせいか分かんないですけど真っ暗です。むかーし、SHIMANOのハブダイナモとMAGBOYってライトで運用したことがあるのですが、それより全然レベルが下です。ハブダイナモなしの軽いホイールと2000円の中華のUSBライトの方がいいです。

ウチには英式のフロアポンプが無いので空気入れをさぼっていましたが、ぺちゃんこになってきたので、空気入れしました。軽くなったってエースが喜んでいました。

当然か?

GIYOの携帯ポンプは仏式と英式に対応していて、切り替えにはヘッドのパーツを逆向きに入れ替えます。これで空気入れ。

f:id:cycle_piyo:20190310154734j:plain

仏式は穴径が小さいほうにします。

f:id:cycle_piyo:20190310155319j:plain

英式は穴径が大きい方を使います。

f:id:cycle_piyo:20190310155341j:plain
「面倒臭えなあ、でもママチャリ用にポンプ買うのやだな」と思ったらFUJI海田店にお客様用無料ポンプがあるではないですか!

f:id:cycle_piyo:20190310154924j:plain

これを使うことにしました。元々、FUJIと海田市駅に行くために買った自転車です。

取り合えず暫くはこの状態で乗ってもらいます。

パンクしてもキムラ自転車に修理に持ってかないで押して帰って来いって言ってあります。修理代がもったいないです、パンクしたらタイヤとチューブを交換です。

タイヤについては「路面によってはちょっと滑る感じがして怖い時がある」って言っています。まあ比較対象がコンチの4000SⅡですから仕方ありません。あさひで一本7000-8000円で売っているタイヤです。

この自転車は送料込みで25000円しないですからね。

でもママチャリのタイヤって何買えばいいのかな?

またいじる機会があったら記事にします。

禁酒ダイエット(2)腸活で追い討ち

最近ブームの腸活、色々なサプリが出ていますけど、どれがどれだかよく分かりません。

小学校から高校まではずっと整腸剤のお世話になっていたので、まずはもう一度それらにお世話になってみようという事で腸活始めました。

 

cycle-piyo.hatenablog.com

お付き合いしてきた整腸剤

子供の頃からお腹がゆるい人なので小学生の頃から大人になるまでずーっと整腸剤を飲んでいました。何も無しだと週に2-3回下痢していました。

小学校時代 ミヤリサン

ある日、「コレ飲みなさい」と言って渡され、毎食後飲む様になりました。

おなか下す頻度が桁で落ちました。透明の容器で赤い蓋だった様な気がします。

330錠で約1860円。一錠5.6円です。一回3錠なので17円弱。遥かに売れているビオフェルミン並みの値段とは大分頑張って(無理して)いる?

宮入菌という酪酸菌のタブレットです。

「ミヤイリさん」を外人が発音すると「ミヤリサン」にしか聞こえないのが製品名の由来だと信じて疑っていません。

中学・高校時代 エビオス

ある日、「今度からこれにしなさい」と言って渡され、毎食後飲む様になりました。

粒がでかくて1回10錠!小さなタッパに入れて学校に持参していました。

修学旅行のときは凄い量を持っていきましたよ。

10錠飲むのがきつかったですけど効果がありました

今にして思うと、ミヤリサンが手に入らなくなって、母親はエビオスに変えたのではないかと思います。

母親にミヤリサンからエビオスになった経緯を聞いてみたのですが「あたし、ミヤリサンを飲ませていたの?」と・・・・覚えていませんでした。

2000錠で約1700円。一回10錠なので9円弱。

安いし実績ありだけど結構飲むの大変だったからなあ。

今はもっと飲みやすい商品があります。

スーパービール酵母Z

製品名がAsahiスーパービール酵母Zでラベルが銀!

660錠で1400円。一錠2.1円です。一回5錠なので11円弱。

5錠で済むこともさることながらサイズも小さくて飲みやすいです。

味はまさにエビオスの味です。

亜鉛強化が特徴らしいですがアミノ酸は表示から消えています。

両方ともAsahiの製品です。ビール製造の時の残りかすの有効活用ですね、多分。

大学以降 ビオフェルミン

何処でも売っているし、10錠飲まなくて良いから何時の間にかこれ。

エビオスは旅行の時に持っていくのが大変だったのです。

子供の頃よりおなか下さなくなったので、調子が崩れたときだけ2-3食後飲みます。

540錠で約2700円。一錠約5円。一回3錠なので約15円。

効果はあるのですが、ミヤリサンほどは効いていない印象です。

最近のおためし

ヤクルトBL整腸薬

ヤクルトBL整腸薬S錠を飲んでみました。効果実感。

コレ飲み始めて数日で腹回りが細くなりました。

これでやっぱり整腸剤生活に戻ることにしました。

108錠で1050円ほど。一錠9.7円です。一回3錠なので30円弱。この中ではお高め。

水無しで飲めるのが特徴で甘い。

エビオス以外は飲みにくいと感じた事が無いのでチュアブルにメリットは感じません。

良さそうだから続ければ良いんでしょうけど、やっぱり甘いのが許せなくって、一瓶無くなったところでお終いにしました。

強力わかもと

これは一度も飲んだ事が無かったのですが、ビール酵母+乳酸菌+麹菌というお好み焼き全部入りみたいな製品です。特に消化酵素産生菌を含み胃の働きも助けようとしている所は特徴です。

300錠で約850円。一錠2.8円です。一回9錠なので26円弱。割りに高い。

1000錠だと約1830円なので、一回9錠で17円弱。

これだとビオフェルミン、ミヤリサン並ですね。

全部入りだからか?既に整腸剤生活に復帰していたのに、これを始めたところ更に快調になりました。

これを飲み始めてから便が硬いって事が無くなりました。

また膨満感の解消という点では最も効果を感じました。

ヨーグルト

ヨーグルトは10日間くらい続けて自分に合うものを探すといい、というのは良く聞くのですがヨーグルトの効果は感じた事がありませんでした。

パルテノ

初めてヨーグルトでおなかの調子がよくなったのを感じた製品です。

単純に流行っているらしいって理由で食べ初めて独特の食感にはまって暫く食べていました。

ある時「ここ2-3日は少し硬いかな、何を変えたのだろう」と考えたとき「最近パルテノ食べていない」と気が付き再開すると元に戻りました。

ついに自分にピッタリの乳酸菌とやらが見つかったのかと思って調べると、パルテノはサーモフィルス菌とブルガリア菌という割と良くある組み合わせです。

森永のHPを見ても「美味しさと食感にこだわった」そうで乳酸菌を攻めた製品では無いようです。

雪印メグミルク

向井理がやっているやつですね。

ガセリ菌SP株で脂肪減少だそうです。

これを見るととりあえずやろうって思いますよね。

www.megumi-yg.com

これからもコロコロ変わるかもしれませんけれど、こんな体制でやってます。

朝:ミヤリサン+ヨーグルト

昼:ビオフェルミン+スーパービール酵母Z

夜:強力わかもと

f:id:cycle_piyo:20190307074739j:plain

 炭酸など冷たいものをがぶ飲みした翌日はお腹がゆるくなる事がありましたが、整腸薬飲み始めてからは治まりました。

それなりに、細くなって漸減が続いています。

サチるまではこの体制で行こうかと思っています。

 

 

2019北九州マラソンで君原健二

小倉までマラソン走りに出かけました。

抽選で当たって走っているので次があるか分からないのですがメモ。

交通と前日受付

15:30頃に海田町を出発。西広バイパスから山陽道中国道北九州都市高速に入り、小倉駅北ICで高速を下りました。足立ICでも良かったと思うのですがナビの習性です。

f:id:cycle_piyo:20190218222134j:plain

受付会場の西日本総合展示場には19:00過ぎに到着でした。30分100円の駐車場を利用しました。100円ケチって路駐の車が結構ありました。

f:id:cycle_piyo:20190218222154j:plain

宿泊

ARK BLUE HOTELを1月上旬に予約。約15000円でした。ちなみに前週なら6000円弱。小倉駅周辺に一泊1万円未満は見つけられませんでした。

ワンルームマンションかそのタイプの寮を買い取ったのかなという作り、B1Fに大浴場がありました。

ラソンシフトで朝食はカレーかふりかけで時間は5:30からで無料でした。

駐車場はクラウンヒルズホテル横のtimesで24時間600円でした。

     f:id:cycle_piyo:20190218182004p:plain

夕食

直ぐ近く浅香通り沿いの洋食屋れりっしゅにしました。

シチュー美味しくて、上野の黒船亭を思い出しました。

f:id:cycle_piyo:20190218222232j:plain

会場移動からレースまで

スタートの北九州市役所まで15分掛かりませんでした。

     f:id:cycle_piyo:20190218182236p:plain

ランニングチームの人がよくやるシューズの円陣です。

Tシャツのデザインもこれでした。

     f:id:cycle_piyo:20190219074433j:plain

荷物はゼッケンに記載の番号のトラックに預けて、ゴール後に更衣室でゼッケンを見せるとボランティアさんが持ってきてくれました。

f:id:cycle_piyo:20190218222442j:plain

グループ分けはGブロックというすごーく後ろのエリアだったので紫川を渡りそうな場所でした。スタート地点には9:09頃に到着でした。

ただでさえ遅いのに9分もハンディ背負うってどういうことだよ?マラソン大会のこういうとこって不思議です。

紫川の直ぐそばっていうのは、これはこれで良くって、間際までトイレに行く事が出来ました。なんとホテルクラウンパレス小倉がお手洗いを使用させてくれました。

でも、同じ鈍足組でもHブロックの人たちはスタートからの列と離れたところに待機させられて、スタートしてから市役所前の通りに移動してくるっていう、遅い人には更に酷な扱いでした。

f:id:cycle_piyo:20190218222447j:plain

レース

ペースを守って淡々と走りました。時間じゃなく心拍数です。

32kmまでは割と元気でしたが残り10kmはキツかったです。

門司港に向かう道すがら、速い人とすれ違うエリアで頭に風船のランナーとすれ違いました。

うわーこんなに速いのに頭に風船付けて走っているよ、変な奴。

と思ったら3時間のペースーカーでした。

ペースメーカーのすぐ後ろには基本死に物狂いの面々が続きます。例外は制限時間の6時間のペースメーカーの後。おしゃべりしながら歩いていました。

一応時間内には戻ってこれましたけど、遅いので周りは歩いている人が半数ほどでした。

たいていのマラソン大会はプリンタの前に並んでタイムが記載された完走証をもらいますが、今回は無かったです。

後で送ってくれるのかな?

f:id:cycle_piyo:20190219074537j:plain

それでも一応ゴールの証に松本零士デザインのメダルをいただきました。

洒落てるので親戚のちびちゃんにあげちゃう気がします。

そういやメーテルの格好で走っている人もいましたね。

f:id:cycle_piyo:20190218225528j:plain

トークショー

レース中にイベントが開かれていて、イダテン役の中村勘九郎と本物の韋駄天だった君原健二トークショーがあったそうです。

エースがタブレットで撮った動画を見たのですが、韋駄天君原は気合が入っていて、東京オリンピックのレース翌日に金栗四三と撮った写真を持参でした。

栗先生って言ってました。

やっぱ、知り合いは違いますよね。

君原はスタート台に居たのでガン見したんですけど残念ながら目は合わなかったです。

子供のころ、マラソン中継を見ている時に激しく首を振る君原を見て「この人ってキ印?」って父親に聞いて「お前はバカか、君原みたいに立派な人間を」って言われたことを思い出します。

f:id:cycle_piyo:20190218225553j:plain

レース後

左ひざが痛くて駐車場まで戻るのが大変だし、指先が冷えて感覚がなくなってきてしまいました。天然温泉コロナの湯に入って復活。リンガーハットで牛がっつりまぜ麺を食べて元気いっぱいに!

海田への帰路につきました。

 来シーズンは下関の抽選にチャレンジしよう!

今季は錦帯橋ロードレースを走れば苦行のマラソン大会はおしまいです。

で、自転車シーズン到来!!

2019呉水産祭りに行ってきた - 来週は倉橋、坂、廿日市

例年、小用港で行われる江田島かきまつりに行くのですが、今年は神戸にバレーボールを見に行ったので、翌週の呉水産祭りに出かけました。

場所

呉市中央公園

市役所庁舎の西です。駅からゆっくり歩いても徒歩15分。

当日は建国記念の日の式典が市役所で行われていました。市役所のお手洗いが使えるのはうれしい点です。

f:id:cycle_piyo:20190213123902p:plain

時間

10:00からですが、その前から並んでいたはずです。

気が付けばとびしまも安浦も呉市になったのでなかなかの規模です。

f:id:cycle_piyo:20190213230830j:plain

更には呉だけでなく竹原や安芸津の酒も用意されていました。

f:id:cycle_piyo:20190213232101j:plain

f:id:cycle_piyo:20190213232134j:plain

かき料理

バター焼

300円でした。わかめが入ってポン酢仕立てでした。

一味をふりかけてピリッとさせると更にうまい!!

f:id:cycle_piyo:20190213230901j:plain

シチュー

200円。野菜だけに見えますが、牡蠣3つ入っていました。

寒かったのでこれで一息付けました。

f:id:cycle_piyo:20190213230919j:plain

ねぎ焼

400円。

これもまた香ばしくって良かったです。

f:id:cycle_piyo:20190213231005j:plain

f:id:cycle_piyo:20190213231011j:plain

フライ

二か所で買いました。まずは倉橋島漁協。

こっちのは、割と締まっていて甘かったです。

5ヶ300円。

f:id:cycle_piyo:20190213231046j:plain

フライ

コッチのは、倉橋西部漁協のブースにて。

ふわっと仕上げて中がジュワーっというタイプ。

5ヶ300円。

f:id:cycle_piyo:20190213231135j:plain

焼き牡蠣

音戸漁協と倉橋西漁協がやってましたがウチは音戸にしました。

f:id:cycle_piyo:20190213231939j:plain

限定の無料提供分は早々に終了。

一ヶ150円を5つ食べました。

お手伝いの女子2人に写真を撮らせてもらいました。

f:id:cycle_piyo:20190213231610j:plain

f:id:cycle_piyo:20190213231615j:plain

f:id:cycle_piyo:20190213232011j:plain

殻付き、剥き身も昼前に売り切れました。

駅から近いし風が強くなりにくい場所なので小用港より寒くないです。

来年も来るかも!